2023年9月29日 (金)

日暮れが早くなりました

今頃になって、ようやく夕顔の花が咲きました。

ドォ~ンと花だけアップで撮ってしまいました。

 

Photo_20230929172701

朝は、深い紫の大輪の朝顔が咲き、夕方は真っ白
な夕顔。信号で止まった車からジット見ていてくれ
る人も居て、嬉しいです。

 

運動不足なので、夕食前に近くの公園を一回りします。

 

Img_3619

公園の隅っこに、いつの間にか咲くようになった
彼岸花。

今年は、いまごろ咲いているんですよ。

 

Img_3621

黄花コスモスは逞しく何時もの場所で。
種を少し失敬してきました。

 

今夜は、満月ですね。 この頃、毎晩大きなお月様が
煌々と明るくて、深夜に目が覚めたりすると、つい
見上げてしまって、その大きさと明るさと、懐かしさに
時間のたつのも忘れて見入ってしまいます。

お月様を見るのが好きです。時には、理由も無いのに
その、神々しい姿を見て、涙が出てきたり・・・

深夜に月見て、泣いてるおばあちゃんは怖いだろうネ

明日一日で9月も終わりです。
 

10月にはまた。しっかり1歳年が増えますが、この頃は
良く頑張って誕生日を迎えて、アンタはエライ! と自分
を褒めることにしてます、
元気で年取るって、なかなか大変な事ですからね~
自分が高齢になって、解ってきたことです。

 

 

| | コメント (0)

2023年9月 6日 (水)

なんとか力になれたらいいのだけど・・・

朝、7時前にプラスチックごみを出しに集積所へ行った。

ちょっと我が家から距離があって、足腰の痛い朝なんか
辛い時もあるんだけど。

この日は、なんとか大丈夫。 動き出して関節に脂が
回り始めると?だんだん動きが楽になる気がします。

こんなになったのは、特に最近かな。日中あまりにも
暑いので、用事は午前に済ませ、午後からは、夕方に少し
暑さも柔らぐまでクーラーをかけて籠っていました。

運動不足で体が固まってしまったようです。

 

        Img_3535

また、余分な話をしてしまいました。・・ワタシの悪いクセ

 

ゴミ袋を出しての帰り道。

知り合いの奥さんが、新聞を出しに来た処で顔を合わせて
しまいました。

「朝はネ たまたま姿があってもお互いに気が付かないフリを
するんです。人によってはパジャマ姿だったり、髪の毛が乱れ
ていたり、お互いバツ悪い事もあるので、せまい住宅地内では
暗黙のエチケットとでもいうのでしょうか」

目が合っちゃって、向こうからオハヨウと言ってくれました。
  そして、、、

私に、元気でいいね~ 毎日なにしているの? と大きな声で
聞くのです。

彼女は、私より2,3歳年上かな? ご主人とは心やすくして
いたけれど、彼女とは、あまり話したこと無かったです。
そのご主人も、数年前に亡くなって、子供さんの一人は長い
ことアメリカ住まい。同市内に住む長男さんは、お嫁さんが
旦那さんの両親が嫌い、と言ってほとんど実家に来た事がない
そうで、これは、生前、お父さんから聞いておりました。

結局、お母さん一人で暮らしているんですけど。

・・・以前は、ちゃんとお化粧もして、綺麗な色合いの洋服
を着て、華やかな美人さんでした。
カラオケが好きで、お酒は飲まないのに夜はスナックでよく
歌っておりました。 ナンデ知っているかと言えば、私も
そこへ時々行って、彼女夫婦に出会っていたからですが 笑
スナックで、お酒を飲んでる私は軽蔑されていたかも。

 

彼女が毎日のように、近所のコンビニへ歩いて食料品を買いに
行くのを何度も見ていて、私のお使いの時にでも、車で誘って
あげたいな と思ったりしていました。

彼女は、すっかり耳も遠くなって、歯も無くなって、綺麗に
染めていた髪もホヤホヤの白髪交じりに乱れて、あんなに艶々
だったお肌も、妙に黒くなっていて、見る影もないのです。

耳が遠いので、朝から近所に聞こえるような大声で お父さん
亡くなった? と何度も私に聞くのです。

亡くなって5年になるけど、葬儀の時もチャント来てくれて
いたんですよ。なのに、何度も聞いて、ソ~オ 亡くなったの
淋しいね~と,同情してくれます

少し、認知の症状があるようですが、朝はちゃんと雨戸をあけて、
洗濯物を干してあったので、彼女も頑張ってしっかりしてるんだナ
と、日ごろ感じていたけど、実際会ってみたら、あまりの変わり様
に驚いて、悲しいような気分になりました。

車が或る時はワタシ家に居るから、寄ってちょうだい。
午后は、たいてい家にいるから・・・ 

近いから遊びに来て、と誘ったら ほんとに行っていいの?

何度も、何度も大声で 嬉しいやぁ と歯の無い口をベロベロ
させて言う彼女を見て、これはもう、一人暮らしは無理かな 気の
毒だし、何かの時には危険じゃないかとまで思いました。

お隣さん達が居るのに、少し離れて、普段あまり親しくも無い私
が、余計なお節介もできないし・・
町内には役員さんも居るし、民生委員の方も訪問してくれるし
余分な心配は不要ですよね。

私だって似たか、よったかの高齢だわネ  ようやく彼女と別れて
帰ってきて、朝から胸が張り裂けそうに辛くて、自分のことの
ように切なくて、なんとかならないかと真剣に思いました。

年取るって、残酷なことですね。悲しいことだし、自分はしっかり
して、生きよう と考えてしまいました。

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2023年8月22日 (火)

その時がいつか が判らないから困るのです

高齢者が、オレオレ詐欺に大金を騙し取られた などという
ニュースをよく耳にするけど、現金を自宅にしまっていたり
するんだね。それも、何千万とかの大金を・・・

友人が感心して言いました。

(ちょっとぉ~、私らも立派な高齢者だよ)

現金持っているから騙されるんじゃない?

お金無きゃ、騙されたくても騙されないもんネ

だから、私は絶対大丈夫!  アナタは違うかもしんないけど。
と、友人は私に言う。

え~?私オ金持ってないもん。年金が少ないから毎月乏しい預金
から少しづつ引き出して、お足しの生活なんだよ と、わたし。
現役引退してから何年暮らしていると思うの? ウン十年だよ。
少なかった老後の資金も、最近はさらにゴッソリ減ってしまい先
行き心配なんだよ。

この位の年齢になると、明日の朝死んでるかもしれないし、または
病気になって子供たちに面倒かけてるかもしれないし・・・

いつ、自分の人生が終わるか判らないから、ケチと言われようが、
貧乏くさいと言われようが、現金をパッパ使えないんだよね~

だからと言って、独りの食事に節約もしたくない、食べたいもの
を食べ、飲みたいものを飲む。
洋服も、靴も遊びのお金も必要ないし、体力もなくなったから
旅行も昔の様にはしないし、使う金額はしれている。
毎日、しずかに慎ましく穏やかに暮らせれば言う事ないよネ

自分が何時頃、あの世にいくか分かっていれば予想もできるけど
判らないから困るんだよね~

「判らないからこそ、快適な生活に持っているお金を、惜しむこと
なく全部でも使えばいいのに、、」と若い人は言うのよね。

だまされて無くす現金があったら、嫁や子供に気前よくあげれば
お義母さんって、いい人ね~と、家族に喜ばれるのにね~

 

余分なお金欲しいね~ 友人と私は深いため息をつきました。

年金以外、一銭も余分に入金無しの私たちは近い将来が不安
なんですね。いつ逝くかも分からないことに ・・・

| | コメント (2)

2023年8月 3日 (木)

今年の夏は特別暑いような気がします

   おかあさん 最近はめったに山荘に来ないネ ・・・

 

遠いインドの赴任先で多分、次男は、山荘のライブカメラを見て
そう考えているのでは?

先にお山へ出かけてから一か月近くになります。

暑くて、あつくて・・それに、先の大雨で交通止めに
なっていた県道は、まだ工事中のようだし、迂回路は
すれ違う対向車が多くなって狭い道幅なので、その都度
冷や汗ものです。

先に登って行ったときは、草刈り機の充電池が見つから
ず、インドの次男へメールを入れました。

 

刈払機の電池は何処にありますか?

何時もの場所、物入にある筈。

ありました。  早速充電して試運転をしました・・・

ただし、それだけで帰って来たので、多分、雑草だらけ
になっているだろう・・・

インドとは日本と同日で、三時間ほどの時差です。

こちらのお昼には、次男の処は朝の9時ころ・・・

たまには電話で暮らしや、仕事の様子など聞いても
良さそうなものだけど、そんなこと、メッタにいた
しません。  息子とは会話が弾みませんからね。

それに、私が話しても煩く思われるだけですから・・・

お嫁さんとは頻繁に会話してるかも ですが。

自分の娘が居る人が羨ましい・・・と、つくづく思い
ます。

 

    Img_3585     

きょう、キューリの苗を一本買ってきました。

プランター植えのキューリの葉っぱが白くなって
せっかく大きくなりそうだったキューリの実が萎れて
きたので、これは、もうダメだナ と思って・・・

トマトは、数少ない実ではあるけど、私一人には十分
あっておお助かり、今の処は買わなくて済んでいるので
有難いです。 

何年も野菜を植えているのに、全然上手にならなくて
フエンス越しに覗いて話していくオバちゃんに、トマト
を枝から採ってあげたら、かえって気の毒がられました。

私が貰ったら、アナタの分が無くなっちゃうじゃない

気は心ですよ。 それにしても、農業は難しいですね~

 

| | コメント (2)

2023年7月 7日 (金)

息子の父親冥利の日

月末から、沖縄、宮古島に行ってきました。

コロナが、やっと落ち着いたところで、昨年結婚して
いた、孫娘たちの挙式を、両家の親しい親戚たちで祝
おうということで、宮古島に集合しました。

Img_3561

親戚一同、沖縄の伝統のかりゆしシャツや、ワンピース
下は、サンダル履きという、楽な格好で若い二人のチャペル
の結婚式を見守りました。

 

私の息子の長男が、6月に還暦を迎えたこと、親として
不思議な感動を受けたところに、入場した孫娘と息子の
晴れ姿を見て、胸がせまりました。

アノコが・・人の親になって、立派に子供を育て上げて
嫁がせる 良くがんばったものダ と、思ってしまって。

 「なに不自由なく育ててくれてありがとう」

 
ダディ有難うございましたと、息子にハグして泣いた孫は
綺麗で可愛かったので、私も涙ぐんでしまいました。

自分の息子を褒めてやりたい  ナンテ。

 

Img_3567

沖縄の海は、どこまでも青く、若い人達が楽しそう・・・

島全体がリゾートで、移動はレンタカー、ホテルのシャ
トルバスか、ですね。

浮世離れした楽園・・・こんな日常もあるんですね。

バーバになってから知ったって、もう遅いですが、
世の中には自分が知らない世界が、まだまだ沢山あるん
だと、思い知りました。

| | コメント (4)

2023年6月21日 (水)

懐かしくてつい買ってしまった

昔、むかし、好きだった武田百合子さんじゃないですか!

たしか、彼女の日記は文春に連載されていたと思います。

 

Img_3530

彼女は、作家武田泰淳の奥さんです。山梨県の富士山麓の
別荘へ東京の自宅から行ったり来たりしているうちに、
山荘に定住をするようになり、夫泰淳の勧めで山荘暮らし
のようすを日記に記すようになった・・・

たしか、その最初のあたりから文藝春秋に連載されたよう
に記憶しております。

彼女のユーモアセンスがあって逞しい、明るい性格が
感じられて好もしい女性でした。

山荘の中まで散って入り込んでくる桜の花びらの情景や、
台所仕事をしていると、遠くから車輪がジャリを踏む
音がして アァ誰かが来たナ と分かる描写などが妙に
印象に残っていました。

地元の人々との交流や、スーパーでの買い物、デッキでの
お茶のようす、友人たちとの飲み会 など、また泰淳さん
の病気のようすなど、何十年も前の話なのに断片的に思い
浮かびます。

結局、百合子さん家族は、その山荘に10年以上も暮らした
のですネ そして、夫の泰淳さんが亡くなって、日記も終わ
ったのではなかったか?

富士日記で、百合子さんが文才だということが解ったそう
です。

作家、武田泰淳、奥さんの百合子さんを知らない方には
なんの興味もないお話でしょうが・・


この本は、校條 剛 という方が書いておられます。
ユックリ、楽しんで読みたいとおもいます。

 

Img_3523

数日前から、いちばんに、この朝顔が咲き始め
ました。

朝早くこの花を見ると、何故かしんみり淋しく
なってしまうわたしです。

あまりにも、清楚で地味で、儚い風情がそう感じ
させるのでしょうか ・・・

| | コメント (2)

2023年6月 7日 (水)

ドンヨリ蒸し暑い一日でした

先週の台風2号の影響は、大変だった。

雨が狂ったように降り、警報や避難指示など、
深夜までスマホが何度も鳴って、その度にドキドキ
しました。

我が家の辺りは直接には河川の増水などの被害は
心配ないのですが、小さな川がたくさん住宅地を
流れているので、付近に住まう人達は恐怖だった
でしょうね。

 

天候が回復した日曜日、山荘の集まりがあったので
出かけることにしました。

 

朝の9時前に自宅を出て、山あいの県道に入ると、
道路下を流れる清流阿多古川が、所々増水、氾濫したあと
が生々しく、橋脚には夥しい流木や木の枝など、たくさん
引っ掛かって、恐ろしいような光景が見られました。

 

・・・そういえば、天竜川が気味悪い程増水して茶色く
濁っていたっけ ・・・

山荘までは行けるかな? 心配しながら走っていたら、
ヤッパリ・・・途中で、県道は全面通行止めになっていた。
仕方がないので戻り、いつもは使わない登り路が迂回路に
なっているので、その道を上がっていくと、地元の方々が
駆け寄って来てくれて、詳しく道を教えてくれました。

 

  Img_3516
 

恐る恐る登って、山荘に着いたら、お山は何時もと同じようす。

 

集まった、皆さんは10人足らずでした。

この度の、大雨の被害をもたらした 線状降雨帯?の凄さ
が話題になりましたね。

 

   Img_3517

 

グミの実がたわわに赤くなっていて、綺麗だったので枝を
伐って持ってきました。

 

甘酸っぱくて美味しいのですが、あまり食べる人は居ない
のですね。 ルビーのように綺麗な実です。

 

氾濫した 清流阿多古川は、これからキャンプや川遊びに
最適な川ですが、また、元のような場所になるんでしょうか。

これからも、暫くは気にかかる天候が続きますね。
この次に行くときは、通行止めが解除になっていて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2023年5月29日 (月)

雑草地獄

  廃墟化しているもと工場の雑草取りをした

春先から気になってはいたんです。

雑草が生えてこないうちに、除草剤を撒いておこうか?

平日は、お向かいの工場が稼働してるんで、社員さん達や
出入りの車があるし、煩わしいナ と思って、誰も居ない
土日にやってこよう と思っていたけど、ついついずるを
して、昨日の日曜日になりました。

 

南西、東側が強い日差しに晒されて、建物の塗装が色褪せて
見るも哀れな姿を晒して、胸が痛みます。

そりゃそうですよね。廃業して10年以上、、、

何もない、ところから立ち上げた小さな町工場。
主人や、若い従業員たちの苦労が染みついた作業場・・・

簡単に処分できずにそのままにしておきました。
貸工場、売却など、道はあったのですが、決心がつかない
などの迷いもあったのです。

一生懸命、働いて生きた証拠のようなものを、手離すのも
悔しい惜しいと思って、つい現在まで・・

そして、こんな哀れな状態になりました。

大型スーパーや、コストコなど、店舗施設が、幾つも近く
に出来て、便利がいいのですよ。

資金があれば、ここを住宅にして住まうといいんだけど。

宝くじでも当たればなあ~

つまらない事を考えながら、45リットルのゴミ袋に
雑草を四つも詰め込んで、自販機の麦茶を大量に飲み
熱中症にならないようがんばりました。

近くの住宅に、ブラジルの青年たちが数人住んでいる
のですが、皆さん、イケメンなんですよ。
以前は、ボビイという名のワンちゃんも居たりして、
笑いながら、トコトコと挨拶に来てくれたりしたっけ。
むさくるしいけど、可愛らしいシーズー犬でした・・・

あの仔は、ご主人と一緒にブラジルに帰った?

朝の涼しいうちから、昼近くまでかかって、どうにか
片づけて我が家に帰ったら、もうグッタリでした。

でも、これで暫くはいいかも。
少し気が楽になりました。体重も少し減ったかも。

 

 

| | コメント (7)

2023年5月10日 (水)

長男が還暦を迎えるなんて 夢みたい

改めて、ヘェ~ ほんとう? と指折り数えて
しまいました。

 

そして、夜中に目が覚めた時、また思い出して、
どうしよう・・と混乱しました。

何をどうしようというのか?自分ながら笑ってしまう
程複雑な、感情です。

想うたびに、私の中では信じられない程の感動と
感慨などが胸いっぱいに湧いてくるのです。

我が子なのに、同じ大人の年代を生きる同志のような妙
な思いがしてきたり。

へぇ~あの子がネ~  と、いった信じられない気持ちです。

 

二人の子供をなに不自由なく育てて、私たちより立派な親だわ。

おとうさん(夫)が健在だったら、きっと喜んだろうナ

 

男の子は、結婚するまでが我が子で それ以降はお嫁さんの
もの  そう思って育てたから、口出し、手出しは絶対しない。
結婚がお別れの時 と、淋しいけど覚悟して育てました。

なんとも、親として我が子が、還暦を迎えるということは、
複雑な感情がするものなんですね。

自分の子供が6月に還暦を迎えるなんて思っても
いなくて、うろたえた変な私でした・・・

 

 

| | コメント (5)

2023年4月 4日 (火)

明日が最後のお花見びより  お天気が崩れるらしい

毎日見たって、朝から晩まで眺めたって私は飽きないです

来年も桜の開花から落花まで、絶対見られるように元気で
過ごそう。

 

 2022328_20230404195201  

 

どうして、こんなに桜が好きなのか自分でも分からない。
きっと、懐かしい思い出がたくさん胸の中あるんですね。

それは、楽しい事ばかりでなく、辛い、悲しい事も入り
混じった思い出なんでしょう。

桜は、寂しい場所で、ひっそり咲いているのが好ましい
です。

 

先日は、道端に、車を止めて、ワラビを少し採って
きました。

あまり良いワラビじゃないけど、一掴みくらい。

 

Img_3424

帰宅して、すぐあく抜きしておいて

ワラビの天ぷらにしました。

あの日は、ちょうど、亡くなった主人の誕生日でした。
元気なら87歳。  ワァスゴイお爺ちゃん。
自分だって、相当なおババになってしまいましたけど。

 

 ・・・早いもので、もう5年近くになるんですね。

今でも身近に居るんじゃないかと思う時があります。

小さなグラスにお酒を注いで、ワラビと桜えびの天ぷら
をお供えしました。

私 いつも思うのです。 今が一番いいな と。

自分優先できて、好きな事して、気ままに暮らせて。

嫌なことは避けて、我慢しないで、他人のご機嫌なんて
気にしないで・・・
明日、イエ今夜にでも、思いがけなく 友人のMちゃん
みたいに、お風呂に入っていて突然死んでしまうような
事があるかもしれないけど、かまわない。

もう、そんな歳だもの。最近、私あの世に逝くことが
なんにも怖くなくなったのですよ。

友人も、両親も、弟、妹など、逢いたい人が、いっぱい
待っててくれるんだものネ

可愛い トトや雪ちゃん、福ちゃんまで。

つい、つい 桜からこんなことまで連想してしまう私です。
桜って、本当は一人で見るのが怖い時もありますね。

| | コメント (2)

«今年も満開の桜を見る事ができました