« 黄金色の棚田 | トップページ | 落葉で焼き芋 »

2006年10月19日 (木)

死にたくなる

わずか12歳の少女が教室で首を吊って自殺した。7通の遺書をのこして、、、。

これは昨年9月のことだという。

執拗ないじめにあい どれ程辛く悲しい毎日があったことだろう。

涙なしではいられない。   そして、最近はこともあろうに担任によるいじめが

発端でクラスメートたちに、よってたかっていじめを受け、中学2年生の少年が自

殺した。    そしてまた、悲しいはなしが、、、、。

出産中に容態が悪化した主婦を19の病院がたらい回しをして死にいたりしめた。

24歳の父親が残されたあかちゃんを胸に抱き、優しくゆらしながらあやし涙してい

る姿、、、他にも我が子を虐待して殺してしまう親たちなど、聞くこと見ることみんな

救いようが無いことばかり。

いじめの件も、大人ばかりがペコペコ謝るばかりで何故、子供たちや保護者を

諌める大人がいない? 不思議なことだ。

たらい回しされて亡くなった女性だって政治家や有名人、お金持ち 宮様などと

いう、一般庶民でなかったらきっと、そんな不幸なことには始めからならなかった

だろうに。  世の中狂っている と思う。

もう、若くない一人しずかさんは涙しながらこの先、生きてゆくのもシンドイなと

おちこんでしまう今日このごろだ。

|

« 黄金色の棚田 | トップページ | 落葉で焼き芋 »

コメント

現世で「生きる」って修行だと言っていた人が
いましたね。
辛いことがあると、いつも私は
「これが今回乗り越えなくちゃいけない
修行かぁ」と思うようにしております。
それが、直接自分に関係あることでも
毎日のニュースのように外部から聞いた話で
辛くなったのだとしても。

今後もどんどんこういうニュースは増えていくんでしょうね。
でも、一番怖いのは、そういうニュースを
聞いても何とも感じなくなること、
感じない人が増えること・・・でしょうか。

投稿: 姉さん | 2006年10月20日 (金) 14時18分

死にたくなるなんて、言ってはダメですよ。
ある学者さんの著書でしたが、
言霊というのがあって、言葉には呪術的なチカラがあるのだそうです。
ですから、逆に幸せを招く言葉や祈りは、声にして発することが大切なのだそうです。

そういえば、映画の陰陽師も、ささやくようにして呪文を唱えていましたね。
聖書も、別名ロゴスといわれています。

投稿: 逸民 | 2006年10月21日 (土) 09時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 黄金色の棚田 | トップページ | 落葉で焼き芋 »