おかず の力(りき)
残ったおかずに力(りき)が無くなる
作家の田辺聖子さんが言ってたけれど、食べ残したお菜にラップなぞかけて
冷蔵庫にしまっておき、また、出して新しく作ったおかずの皿の横にさりげなく
並べてみたりしてもまた、残り、出したり、仕舞ったりしているうちに、べつに悪
くなったわけでもないのに、おかず自体にどうも りき が無くなって結局処分
する事となってしまう・・・
まことに同感!! おばはんは りき の無くなったおかずを
いたく不憫に思い、なんとかせねば とせっせと食するものの、ついに、惜しみ
惜しみ処分するのですネ
じゃ、何故そんなに残る程作るのか というと少量では煮ても焼いても美味しく
ないのです
食べ盛りの男子二人を育てた経験が滲みこんで つい、大鍋で・・・となってしま
うのですね かくして(鍋物の場合)毎夜、残ったナベに きょうは、うどん。
きょうは、餅。 というあんばいになってしまうのです
すりこみ は なかなか消えないものです
| 固定リンク
コメント