春のあらし
夜中の雨の音はしんみりして心休まる気がします
そして、朝 久し振りの暖かい日差しの一日が始まりました
草むらに、まるで、豆電球でも灯っているように可愛い花が・・・
こんな愛らしい花なのに名前がかわいそうですね
つくしんぼう も勢ぞろい
| 固定リンク
夜中の雨の音はしんみりして心休まる気がします
そして、朝 久し振りの暖かい日差しの一日が始まりました
草むらに、まるで、豆電球でも灯っているように可愛い花が・・・
こんな愛らしい花なのに名前がかわいそうですね
つくしんぼう も勢ぞろい
| 固定リンク
コメント
「オオイヌノフグリ」 これは外来種です。
この名称は、先からあるところの 「イヌノフグリ」 より花が大きいからです。
共に、実のかたちが似ているので、そう呼ばれるようになりました。
花のうしろにできる実ですが、見てみればおもわずふきだしてしまいそうに可愛いモノです。
清楚で可憐な花なのに、名前とのギャップがまた慎ましくて、さらに愛らしいですね。
投稿: こうじのヤローが | 2009年3月 9日 (月) 17時01分
春の訪れを告げる愛らしい花ですね
良く晴れた空の色も素敵だし・・・
投稿: 一人しずか | 2009年3月 9日 (月) 20時41分