福太郎がやってきた日
12月14日 赤穂浪士討ち入りの日 といわれてますネ。
三年前のきょう。 夕方、仕事を終ってから近くの大型スーパー内の中にあるペット屋さんへ福太郎を引き取りに行った日でした。
福太郎の代金を払ったら、歳末大売出しで福引券をたくさんくれました。さっそく引いたところ、一等が当って一万円の商品券をくれました。
運の良い仔、そんなことで、名前が「 福太郎 」 となりました。
たった400グラムの仔でした。ベッドにしていたカマクラも一緒に貰ってきたのでその中に入り、心配そうにして出てきませんでしたネ。
今は、二キロにもなって・・・ 眠っている姿を見ると私まで幸せになってまいります。 大切にしてあげたい かよわい命です。
| 固定リンク
コメント
そうなんですか?福ちゃんはそんなに縁起のいい子なんですね、顔は色が白くなった感じですが来た時と変わらない顔付ですね。
400gが2㎏ですか?
かあさんのお家はソップ型が多いのかな?
投稿: tabibito | 2010年12月15日 (水) 09時53分
>tabibito様
ソップ型ってなんですか?(^。^)
きょう、トリミングして来たんですよ。 お正月がくるから洗って耳や爪を綺麗にしてもらったんです。 結構手がかかるしお金もかかるけど可愛い福ちゃんのためです。福ちゃんさえ居ればあとはもう・・・?
投稿: 一人しずか | 2010年12月15日 (水) 20時48分
ソップ型をご存じない?
素直に信じて説明させて頂きます。
オランダ語でスープの事をソップと言うのだそうです、江戸時代からオランダとは結構長いお付き合いをしていた日本ですから出来た言葉なんでしょうね、
当時のスープ鶏ガラを使って作っていたものですから(豚とか牛は当時一般的な食材では無かったのですね)ヤセッポチとか筋肉質タイプの人をそこ(鶏ガラ)からソップ型と言い始めたのだそうですよ、ヒトリシズカ様を写真で見た事がございませんので福チャンとご主人の昼寝姿の写真は見た事が有るので言って見ただけで他意はございません。
投稿: tabibito | 2010年12月16日 (木) 10時06分
>tabibitoさま
アァ~そうだったんですか。
悲しいかな、わたし一人がアンコ型なんですよ。 マツコデラックスまでは遠いけど、お腹回りなんて相当なもんです。自慢じゃないけど。 マツコデラックスで検索してみると判ります。もう、ご存知かな?(#^.^#)
投稿: 一人しずか | 2010年12月16日 (木) 11時16分