つれて逝かないで
時間の問題です。
親不孝なわたしは、母
の、そんな姿を目にでき
ないのです。
辛くて逢いに行く勇気がわかないのです。
以前 会いに行ったときに、これが今生の別れかな と覚悟して帰ってきました。
そのときが来たようです。ナンテ薄情な娘でしょうか。
夕べはお月様は見えないのに明るい夜でした。
帰ってこられたご先祖様たちは名残惜しみながらも、あの世へ
お帰りになられたんでしょうか ・・・ ・・・
あの世には、父も妹も、可愛かったペットたちも居ます。
久し振りに現世で過ごして父妹は、帰る時母に「ネエ 一緒に行こう
ヨウ」 と誘ったかもしれない。
でも母は残りました。 そうだヨ。少し遅れて逝ったほうがいいヨ
カアサン あの二人は、あの世でも能天気に好きだったお酒を
飲んで暮らしているだろう。
母が行く前に少し片付けておかないと。
「アンタラ ワタシが居ないと思って、ナニ?この有様は・・・」 と
こっぴどく叱られるからね。
カアサン わがままな娘、わたしの気持ち分かってくれてるよね。
カアサンは気が強くて、どこか浮世離れがしていて変わった女だ
ったよね。 疎ましく思ったこともあったけどやっぱりわたしの母だ。
夜道をトボトボ歩きながら「ごめんね ごめんね」と泣きながら
実のところ、詫びながらふくちゃんに引っ張られて歩いているんダ・・・
わたしって へんなバアサンになってしまったナア
| 固定リンク
コメント
かあさんゴメンナサイネ、私は現世以外に興味も何も無いもので、コメントが上手く出来ません。
投稿: tabibito | 2011年8月18日 (木) 18時14分
>tabibitoさま
なぁ~んにもコメントはいりません。
時々支離滅裂な感情が湧いてきてつまらないことを書いてしまうのです。
私は極端なところ、現世にはあまりもう興味はないのです。しれていますから。先は見えておりますから。どんな事をしてもその時だけのものですからね。なん~~て
投稿: 一人しずか | 2011年8月18日 (木) 20時59分
フォトに「ムクゲ(中国名=木槿(ムージン)」を使ったのは何か意味が有るのでしょうか?
花弁が「胃腸薬」になるから?
それとも花言葉が「信念」だから?
とても丈夫な植物だから?
無関係でしょうね。お気持ち、よく分かります。
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月19日 (金) 21時53分
>玉井人ひろたさま
ムクゲは韓国の国花だそうですね。
母が好きな花の一つです。私は父の仕事の任地、朝鮮で生まれたのでなんとなく好きなんです。 母は今朝方逝きました。
福ちゃんを病院へあづけて、これから出発です。
投稿: 一人 | 2011年8月20日 (土) 08時56分
ムクゲのお花で、お母様をお見送りなさったのですね。夜道を歩きながら、しっかりお母様とお別れをされた一人しずかさま。お寂しい事と思います。お母様のご冥福を心からお祈り申します。
投稿: 般若苑 | 2011年8月20日 (土) 15時22分
なんの慰めにもならないと知りながら、お悔やみ申し上げます。
私の母はもう40年も前に旅立ちました。
モウ少しは長生きして居て呉れたら少しは楽しい思いもさせてやる事も出来たかと思いながら
今思うとそれも出来なかったのではないかと思う此の頃ですが、一人しずかさまは今まで精一杯親孝行されてきた事でしょうから。
今頃はお父様や妹さまと再会を喜び合っておられると思いますよ 合掌。
投稿: tabibito | 2011年8月20日 (土) 17時40分
そうですか・・黙礼
投稿: 玉井人ひろた | 2011年8月21日 (日) 08時45分
>般若苑さま
有り難うございます。覚悟はしていても辛いものですね。でも、泣きませんでした。
>tabibitoさま
亡くなってから後悔したって駄目ですよね。ごめんね 長い間ありがとう と額を撫でたら、その冷たさにジンとしました。
>玉井人ひろたさま
有り難うございます。
変な私事ばかりでお気を使わせてすみません。私より一緒に暮らした弟が一番気落ちしている姿に感動しました。
投稿: 一人しずか | 2011年8月21日 (日) 20時21分