« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月29日 (水)

春の雨

昨夜からの雨が降り止みません。 静かな雨でなんとなく春の雨 といった感じです。

どうしても買わなきゃ というほどのものも無かったけれど、家なかに連れ合いと二人でゴロンとしているのが苦しくなっておつかいに出ました。

Photo

きょうは、ちょっと離れたモールに行くことにして近道の住宅街の道を走り、信号で止まって何気なく道脇の住宅の窓を見ると、レースのカーテンを押し上げて、こちらを眺めている小さな犬に気がつきました。
車の窓越しに 「アッ トトー」と、思わず呼んでしまうくらい、以前我が家に居たヨークシャーテリアのトトーにそっくりです。
シルバーに黒、ベージュのからだ。あずきのような黒いまん丸目。
懐かしくて、懐かしくて、知らないうちにニッコリ笑ってしまって・・・
笑いながら運転しているおばさんを誰かが見たら、気持ち悪いと思ったでしょう。 

具合が悪くて入院までしていたんですが、なんとかラクそうになったので、トトーが一番安心をする我が家へつれて帰り、昼間は留守番をさせておりました。
あるひ、仕事に出かけるとき、なんだか様子がおかしいな と気にかかりましたが、置いて出て、昼に急いで様子を見に走って帰りましたら、いま、まさに、トトーがソファの上で息を引き取るところでした。
私の帰るのを待っていたのでした ・・・ 大きなまるい目を見開いて私を見つめ、黒くて小さな鼻からプクプクと泡が二つ三つでて、、、それで終りでした。
トトー長い間どうもありがとう。おかあさんはトトーが居てくれて幸せだったよ。 まだ温かくて柔らかい体を抱きしめてやったものです。

そんなことを今度は思い出して涙ぐみそうになってしまいました。

いろんなお店がはいっているショッピングモールは雨でも結構賑わっておりました。冬物バーゲンと春ものの売り出しです。

私は買うものもないのに、バーゲンの山を掘ッ返したりして。けっきょく、ムサキ色のキラキラガラスのテデイベアのストラップを一個だけ買って帰りました。

 雑踏の中、にぎやかな中に自分が居ても、なんだか寂しいと感じるものなんですねえ。トトーのおかげで寂しくなってしまったのです。 雨は午後にやんできました。

 二月は一日多くて29日。きょうでいよいよ終わりですね。 

| | コメント (0)

2012年2月24日 (金)

読みました

  470               

  芥川賞受賞作の話題の

  一作を読んでみました

  共喰い  田中 慎弥

 正直いって、このような作品は読むのに苦痛です。

 大衆小説や週刊誌などで読めるものなら興味本位で終りそうですが、

 なまじ、芥川賞などという純文学として読むのには正直重かったです。

 汚れた川の様子、繋がれた赤犬、なんだかよくある芝居の小道具じみて

 結局、この作者は全体をとうして何を言いたかったのか? と考えました。

 物語全体が性だけを強調して生みの母や高校生の主人公 登場する

 その他の人物たちが生身の人間に感じられませんでした。

 読後に、なんの感動も余韻もありませんでした。

 なんだか、後味の悪い作品に思いました。

              

 いっぽう、道化師の蝶 のほうは最初から「何が始まるんだろう・・・どうなる

 のだろう? なんだ、これは?」 といった感じで、訳が判らないから読み進み

 分からないながら興味が湧いてきて、わたしはこちらの方が好きでした。

 道化師の蝶 の作者は円城 塔 という方です。

 初めて作品を読みました。 自分のような無学の者にはちょっと無理かな とも

 おもいますが。 芥川賞の作品も昔と違って随分趣が変わってきたものだ ・・・

 なんて生意気につぶやいてしまいました。     読書もけっこう疲れます。

 

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金)

自分が歳とった・・とおもう時

286

 つま先をあげているつもりでもしょっちゅうつまづいて「イタァ~イ!」と言っている

 注意力散漫になって、手芸が終って片付けたあと、ボタンが一個転がっていたり

 野菜の煮物などが出来上がってから、椎茸を水に戻したまま加えるのを忘れていたのを発見したり ・・・

先日、ボケの初期症状に、同じものを何度も買ってくる、例えば お醤油とかの調味料であったり、石鹸など、日常の細々したものを「そういえば、無かったわ」などと思い出し、買って帰って見たら幾つもしまってあった ・・・という話を聞きました。

あったのです、シンクの物入れに・・・お醤油が二本。 もう無いから買っておかなきゃ とまた買って来たのです。 他にもオリーブオイルの大瓶が一本・・

そして、このあいだから買わなきゃいけない ワサビがなかなか思い出せずに今だもって買い忘れになっております。

恐ろしいことダ。 きっと、他にもトンチンカンなことをやっているんだと自分でも自信がありません、 眉を片方しか描いてなかった とか?

出先で何かを置き忘れて、忘れていることにも気が付いてなかったり~~

初期症状に間違いありません? いつ呆けても困らないように大切なことはノートに記しておいたほうがいいのでは? と思い始めました。 

古稀になって、私も高齢者の仲間入りをしたんですから身辺整理をしたほうが良さそうです。悔しいけれど。  話は違うけれど、高齢の婦人が綺麗にお化粧をしているのを見て、いつまでも身奇麗にしなきゃいけないナ とおもうけれど、真っ赤な口紅はやめたほうがいい と、いつも感じます(ギョッとしますから)  最近私は家に居るときは口紅をつけなくなってしまいました。
働いていた時は、それでもエチケットだと思ってお化粧していたのに・・・ 口紅は薄い目立たないものにしましょう。  まだ女でいたいから。ボケの心配から変な話になってしまって、このまとまりのなさも初期症状なんでしょうか  

| | コメント (5)

2012年2月14日 (火)

雨降り続いてます

  昨夜から雨が、あまり大降りにもならず降り続いています

  スイトピーや、薔薇の赤芽もこの雨で大きくなるような気配のする春の雨です

  が、また凍って枯れないよう用心をしなければなりません

 454                                                 

  おつかいのついでに

  毛糸を買ってきました

 暇つぶしに小さなポシェ

 ットっでも編もうかと・・・

 何にもしないで家でボン

ヤリはしていられない私です

Photo

 姉から、素敵な色の鉢植

 えが届きました。 

 サイネリアの 仲間だと

 おもいます。

 桂華 と名がついて

 います。

 

   ふくちゃんも、散歩に行く事ができず退屈そうに、ウツラウツラして

   おります。  ほんとに良く眠る子ですワ。

     453

| | コメント (2)

2012年2月 9日 (木)

風花 めだか水槽の氷

   このところ、毎朝 メダカの水槽に氷が張ってます

  晴れていた空が黒い雲で暗くなった とおもうとチラチラ雪がおちてきます

  風で吹き飛びながらも後からあとから沸いてくるような雪を見ながら
  むかしのことを思いだしました。

   421

     おもえば 風花には、あまり良い想い出はありません。

 長男が4歳のとき、手すりの無い高い階段から誤まって落ちて怪我をして
 しまいました。 近所のおじさんが車で病院へ運んでくれて、1ヶ月以上の入院
 でした。

 その日も風花が朝から舞っている寒い一日でした。切れた左の耳を麻酔なしで
 縫われるとき、烈しく泣いて「おかあさん  おかあさん もう悪い事はしませ
 ん いい子になります」 と絶叫する声がいまでも私の耳に残ってます。

 その夜は、一晩中抱いて過ごしました。 木造の古びた病院の窓がガタガタ
 鳴って、どこかで誰かが泣くみたいなモガリ笛の音がしてました。

  二十何歳かの未熟な母親の私は泣きながら「ごめんね」と長男にあやまり
  ました。  悲しかったです。

  それから6年ほどして、二男を出産して退院をする日。

  その日も、朝から風花が散る寒い一日でした。
  夕方 仕事を終えて迎えに来てくれた連れ合いの車の中で、これから
  やっていけるのだろうか? 誰の助けも無く自営の仕事もこなせるのだろうか
  不安が一杯でした。

  思えば、自信の無い頼りない母親でした。

  でも、子供って育つものですねえ。 人並みに大きくなって親元を離れて
  いきました。 この子達は、受験、進学も 就職も結婚もみんな自分勝手に
  運んで今では立派?なおじさんになってます。

  それから、妹の思い出や、あれこれ 次から次へとキリもなく思い出して
  窓辺の私はすっかり冷え込んでしまいました。

   ちょっと、感傷的になったりして ・・・

 

| | コメント (2)

2012年2月 4日 (土)

立春の日の山荘

 山荘入り口付近の雪のない処に、お向かいの青年のロードスターが駐めて
 あったので、わたしも車を置いて徒歩で登って行くと ・・・

      430

          まるで、別世界のような風景でした。

 431

432

     動物の足跡が一直線についていました。エサを求めて来たのでしょう。

2424

   この雪は、日当たりが悪い所では暫らく融けないでしょう。

   なにもかもが凍って、春の訪れはまだ先のように見えました。
 

| | コメント (4)

2012年2月 2日 (木)

時には吹雪のように

    422

 夜半からチラチラしてた風花が今朝はこのようにウッスラと。

 時には 吹雪のように強風に舞い散って、寒い一日になりました。

 陽がさしたり、曇ったり  ワァ~っと雪になったり ・・・

 名古屋は20センチ近くも積もっている  と姉より電話があった。

   お城の金シャチにも雪がつもって寒そう ~~ と。

   

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »