« 一生懸命造ったでしょうに | トップページ | 夢をみた »

2012年10月30日 (火)

眠れない夜に

 今夜は満月です。 お月さまはその日の自分の気分によって
 輝きも変わってくるような気がします。

 昨夜のお月さまは真昼かと間違うほど明るくて深夜 ベランダに出
 て見とれてしまいました。

 どうして、こんなに月を見るのが好きなんだろう。
 無心で眺めていれば時間も忘れてしまいます。

 74560                      長男の嫁さんが、電話で

 話しているとき、お父さん

 は変わりないですか?

 お母さんは いったい

 毎日何して過ごしている

 んですか? と問うた。

                           

      いったい何しているのか?と聞かれても ・・・

外出しない日は、連れ添いのご飯の世話をして 家事をして ・・・ふくちゃんの
お散歩もして ・・・ あと、あと ・・・ これといって考えても特別のことはない。

自営業で子育ても仕事も必死になってガムシャラにやってきたつもり。
さいわい、子供たちはなんとか人並みに育って欲をいえばキリがないからこんな
ものかと自分を安心させてきたし。

74562_3 廃業して毎日自宅で過ごすよう 
になってどう一日を暮らそうかと 
戸惑ったほどでした

それにも ようやく?慣れて、自分
の暮らしの形がだいたい決まって
きた この頃だもの

いったい何をして過ごしているのか 
と聞かれて困ってしまいました。

                           

 何かをしないと いけないの?

 専業主婦をやったらいけないの?

問うたお嫁さんには他意はないとは思うけど、働かないでゴロゴロ
している自分を責められた気分で応えはシドロモドロになって
しまった自分が情けなかったです。

お嫁さんは 旅行やカルチャー通いで飛び回って毎日を楽しんで
いるのでは? と聞きたかったのでしょう  多分

74558

 考えてみたら なんにも

 してない生活は社会的な

 死 かも。 ご飯を食べ

 て寝るだけの毎日なん

 て ・・・

 もっと高齢になった

                         らテレビ漬けになる

二男の嫁さんに 私が呆けてもパソコンだけは持たしてネ と頼んでおきました

缶ビールのプルトップが開けにくく ワインのコルクが抜けなくなった
ら私も終りよね。 最近 缶ビールのプルトップが起こしにくいほど指
の力が弱くなってきたもの。 アァ 歳はとりたくない と月を眺めな
がらシミジミ思いました 

 

            

|

« 一生懸命造ったでしょうに | トップページ | 夢をみた »

コメント

月を見るのが好きなのは、それは風流人だからでしょう

月の光って、神秘的ですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2012年10月31日 (水) 22時30分

同じようなことを考えていますね、今更何かをするのも面倒だし、
よくよく切羽詰まらないと出かけるのも面倒だしあと何年こんな風にして過ごせばいいのでしょうかね、夜寝て、朝目を覚ますのが面倒になって来ましたよ。

投稿: tabibito | 2012年11月 1日 (木) 10時16分

>玉井人ひろたさま

風流人 言い方ですよね。風流人はつまらないことばかり夢想して現実人間ではありませんね(特に私は)。変わり者と嫁たちには見られているような気がします。
お月さまを見ていると心が洗われるようなきがするし現実逃避もできてストレス解消ができます。ひろたさんも相当風流人ですよね(いい意味で ですよ)

投稿: 一人しずか | 2012年11月 1日 (木) 14時03分

>tabibitoさま

でも、アナタには万葉歌という知的な趣味がありますね。一生かかっても終らないほど膨大な数の歌の解釈をしなければ・・という。 羨ましいと思ってるんですよ。

だけど、この歳になるとある日、ある時間を境に自分でも驚くほど気分が急激に落ち込んで再起不能って感じになる時があるんですよ。
厭世観っていうのでしょうか。先が見えちゃってるからどうしようもないような・・・男性でもいくらかそれに似た気持ちになるんでしょうか。連れ添いが覇気が無くなって急に老け込みました。
この人は仕事一筋で趣味も囲碁とか個人的なものばかり ヤッパリ人と交わる付き合いがないと駄目ですね。
会話が楽しめる夫なら淋しくないのに といつも思ってます。
現状はどうしようもない、自分で変えなきゃネ。ネットの友人たちは若い奥様?が多いようですから気を若く持って元気だして過ごしましょう。

投稿: 一人しずか | 2012年11月 1日 (木) 14時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一生懸命造ったでしょうに | トップページ | 夢をみた »