« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月23日 (金)

深夜の目覚めは辛いナ

      もとは黄色に芯が鮮やかな赤だったハイビスカス

74613

 いつまでも咲いているハイビスカス さいきんは色が朱色に濃くなって
 きました。花が小ぶりになってもまだ蕾はたくさんついてます。

 わたしは、夜11時に床につくと、しばらく寝付けず、やっと眠りについたかと
 おもうと決まって午前1時ちょっとにポッカリ目覚めます。

 それから、またゆっくり眠りに入って、3時過ぎに・・・

 そしてまた眠って5時ちょっとに。 5時少しに目が醒めるならもう起きたほう
 がいいかもしれないけれど、このときには頭の方もハッキリ?しているので
 とりとめもなくもの思いをしてしまいます。

 74616                    今朝はこんなことを考えました
 若い時は、子育てや仕事に一生
 懸命で、どうしたら毎日の役目を
 無事に果たすか 家事をして
 仕事をこなし、子供の面倒を見て
 従業員の世話もしてと無我夢中
 で 頭をつかっているようでいな
 いような、自分自身の将来の姿
 など真剣に考えた事もなかったような毎日をおくっていた。
   

 最近 わたしって、なんだか自分以外の人の為にばかり尽くしてきたような半端
 な思いに捕らわれるのです。
 何をするにも、まず、子供、仕事、連れ合いのこと を優先して自分のことは
 二の次にしてきたような。

 気が付いたらこんな歳になっていて。  真剣に自分の老後を考えなきゃナと。
                         (もう、りっぱな老後になってるけれど)
 これで数年先の自分はどんな状態なるんだろう。
 もし、年上の連れ合いが先に亡くなったら自分の暮らしはどうしよう。
 寂しいけれど一人で生活するのか? イイヤかえって一人になれて解放される
 かもしれない。 でも、その頃はもっと高齢になってるから自由な行動もできない
 のでは? 中途半端な歳で一人暮らしになってもつまらないし。
 一人になるなら、もっと若いときにならないと意味ないなじゃない? など。

 反対にわたしが先に死んじゃうかもしれないし ・・・ など、つまらないことを
 堂々巡りで考えてしまいます。

7252

 けっきょく、寝ぼけている
 のか?

 目が醒めているとおもって
 もさめていないのかも。

 6時前に、きまってうるさ
 く鳴くカラスがいるのです

 卓球の愛ちゃんのように

 サァ~ッ サァ~ッ と変わった鳴き方をします。

 そういえば・・・仕事場に ワンワンと鳴いてエサをもらいにきたカラスは
 どうしてるだろう ~ ~無人になって窓が閉まっていても暫らくはエサを
 もらいに窓近くの電線に止まって待っていただろうなぁ~ 可哀相に ・・・

 明け方の想いはチリジリバラバラ。 わたしを待っててくれる人なんて
 なくなってしまったナァ  イヤイヤ 可愛い福太郎が居たんだわ。など・・

 また きょうが始まるんだワ 何か面白いことがありますように などと。
 
 

 

| | コメント (6)

2012年11月17日 (土)

ナツメロオンパレード

 きょうは、小雨から昼過ぎになって大降り強風のひどい一日と
 なりました。午前中外出しておいてよかった ・・・

 1

009_1  手持ちぶさたなので台所に
  居て夕ご飯の支度にかか
  りました。

 早いけれど煮物をしたり
 お皿をだしたり入れたり
 していれば気が紛れます
               
        

                         

 淋しいのでラジカセで昔 録音したものを聞くことに ・・・

 懐メロを聞きながら食器戸棚の整理もしました。
 家族が少なくなったのに食器だけは昔のままたくさんあるので
 少し減らすことにして、選別するのに迷いました。

 柄が好きだったり 形が良かったりなかなか手放すのには惜しい
 のです。また棚に戻したり~~~遊んでいるようなものです。

2_263  流れてくるのは演歌です
 まだ事務仕事をしている
 ときにラジオから録音した
 現在ではあまり聞かない
 昔の歌謡曲です。

                    

              

                  

 ♪♪哀愁の街に霧がふる

  

  日暮れが青い灯つけてゆく

  宵の十字路  なみだいろした霧が きょうも降る

  忘られぬ瞳よ よべば並木にきえて  アァア 哀愁の

   街に霧が降る

  懐かしいわぁ~ 山田しんじ ステキだった。
  友達とお揃いのブローチをつけたっけ ~~~

 ♪ ♪ 好きだった  好きだった 口にゃださぬが

      好きだった  夢にまで見た せつなさを

      知っていたやら   バカな男の強がりをせめて

      恨まずいておくれ  帰るあしたはないけれど ・・・

  なんて、思いもかけないものまで流れてきて。

 Img_3649                         

 湯飲みの酒にグラリ

 と酔えば故郷が

 見える ・・・

 逢いたいネェ 

     逢いたいよう ~~~     

 ♪ ♪ 雨がねぇ 雪がね 肩に降りかかる  

     わたしは弱くてダメになりそうよ

     一人今夜も北上駅で 遅い列車を待ちました

     泣かせないでよ  去り行く汽笛  あんた あんた 

     あんた恋しい えずりこの女

 

2_551  演歌ってほんとにしみじみ

 聞けますネェ

 若いものは笑いますが

 あなた達も歳とれば好き

 になる。日本人だもの

             

 と、わたしは言うのですが、どうですかねえ。

       

 ♪ ♪  どなたですか? と他人のように

       わたしを見上げて聞く母の

       笑顔はむかしと変わらぬものを ・・・

      いいのよ  いいのよ  お母さん

      痩せた手をとり うなずきながら

      溢れる涙がとまらない ~~~

   金田 たつえ  歌がうまいですねえ。

   この歌を聞くと 母を思ってわたしも涙が溢れます

   わたしの好きな晩秋で、おまけに雨も烈しく 雰囲気
 ピッタリ  イヤでも浸ってしまいました。  

| | コメント (6)

2012年11月15日 (木)

苦節うん十年

 74587

 キンレンカの葉はいまになって大きく茂ってきました

74586

 潮で枯れてしまったクリスマスローズも新しい芽が出てきました

74588

 空いているプランターにパンジーも植えたし 春まで咲いてね

 きょうは七五三の日ですよね。 私がなんの覚悟もなく結婚した
 あの日は、きょうよりもずっと寒い一日でした。

 あれから、親と暮らした年月よりズゥ~っと長く一人の他所の
 人だった人と暮らしてきたなんて、結婚って不思議なものです。
 考えたら夢のようです。 これが縁というものなんですね。

 記念に旅行とか、食事とか、なんにもありません。
 忘れた振りしてご飯もいつものとおりです。連れ合いはなんにも
 気が付いていないようです。

 結婚なんて長くなるとこんなものなんですね。

| | コメント (0)

2012年11月10日 (土)

無人販売で

 山荘へ向う道すがらに小さな集落を幾つか通り過ぎます。
 道わきに地元の野菜などを並べて売っているので、きょうは
 何があるかな?と車を止めて見ます。

 74598                 

 地元の小麦粉

 ハヤトウリ

 小さな次郎柿

              

          

 そして、大きなビニールの袋に入ったもみがら。
 もみがら は畑に漉き込めば土が良くなるんじゃないかと
 買いました。 一袋 200円でした。

 74597

 ハヤトウリは油いためや

 漬物 サラダに美味しい

 ということです

              

            

  思えば、今年はキューリやナスなど一つ100円で
 よく買いました。 そうだ、ペットボトルに入れた
 メダカまで買いました。
 我が家のクロメダカに新しい仲間を入れてやろう と。
 メダカの稚魚は6匹で100円でした。
 大きく育ってきたら それは緋メダカだということが分かった
 けれど、マァ 仕方がない とそのままにしてあります。

 74575

 きょうはSさんのギャラリイの作品展を見にお客さんが登って
 来てるようで 時々我が山荘の前の道をもの珍しそうに徐行
 しながらキョロキョロ見てゆく人たちが居ました。

 お山にひと気がするのは久し振りのことです。

 74581

| | コメント (7)

2012年11月 8日 (木)

いつになったら出来るか?

 アァダ こうだ と大体の図を描きおこしてみたけれど

 74596

 天板は本職の大工さんが作ってくれてあるから あとは
 脚の部分だけ自分で作ることになっている ガーデンテーブル

 ホームセンターで材料を見てきた。
 きれいに削られたたくさんの種類の板や角材。 これを好きな
 ように切って組めば一丁あがりじゃないですか!
 それに、有料だけど希望の寸法にも裁断してくれる!
 あとはインパクトドライバーでビュンビュン組み立てれば完成。

 と、分かっていても中々やる気がおこらずそのままになってます。

 最近 やる気のない どっちでもいい 自分が居て ・・・ ・・・

 74595                               

 こんなに

 メルヘンチック

 に描くなんて

 外見からは

 想像もつき

 ませんよ

       

        

       

        

         

        

                     

  山荘のギャラリィのオーナーからホテルでの展覧会のお知らせがきました。
  見たとこ ごく普通のオッサンなのに(失礼)人ってわからないもんですねえ

               74574     

      

    たくさん咲いたユリの種 

   そのうち コレが弾け

   て薄くて軽い種がウワ

   ァ~っと風に舞って飛

  んでいきます。

   

| | コメント (2)

2012年11月 3日 (土)

夢をみた

 妹と母が何か楽しそうに喋っているところに

 ナンチャン ナンチャン あんた誕生日でしょ。 ホラ プレゼント

 と、言って私がリボンをかけた袋を妹のなおみに渡す。

 ヘェ~ 何かナァ ・・・とリボンを解くナンチャン。リボンの色は

 ミントグリーンです。

 ヒャァ~ 財布じゃん と、これも薄いグリーンの財布を取り出す。

 何故グリーンの色が見えるのかわかりません。

 ねぇさん 私入れ物より中身が欲しい! せっかくこんなステキな
 財布もらっても中身がないんじゃしようがないしよ?

 イヤな子だネェ   私と母が一枚づつお札を入れてやりました。

 三人でガヤガヤワイワイ楽しくしゃべって笑いました。

 何と言うこともないつまらない一瞬の夢です。 でも、久し振り
 に二人に会いました。

 本当は右の足が攣って痛さで目覚めた午前3時ちかく。
 目覚める寸前に見たゆめでした。
 痛む足をさすりながら気持ちは暖かくて布団に顔をうずめて
 夢を思い返しました。

 74568              

        74566                  

あざみは枯れた

雑草の中にも

たくましく咲いて

います

     

     

      

         

      

 74571 74572

 

          

        

          

       

 こぼれた種で毎年どこかに咲く菊の花。 乙女のかんざしもけっこう逞しい

 花です。  だぁれも見てないのにみんな小さいながらも一生懸命咲いてます。

 

| | コメント (2)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »