9月に入ったけれど
この、日中の暑さは衰えることを知らないようです。
日の当るメダカの水槽の水はお湯になるかと心配するほどです。
ゴーヤはほとんど生り
ませんでした。
ゴーヤが沢山生らない
なんて珍しい。
肥料が足りないせいだよ
と、知り合いに言われました。 キュウリもナスも、トマトも終り
ました。 来年は肥料をたくさんやって、いっぱい成らせるゾォ~
三つ葉が丸坊主になっています 丸々としたイモムシたち
きれいなイモムシです
食欲旺盛で、アッというまに
三つ葉が茎だけになって
しまいました。
毎日 毎日代わり映えのしない日々ですよ。 イモムシが
どうしたの キューリがもう終ってしまった など 呑気に
つぶやいていてバチがあたりそうです。
高齢者は若者一人の肩に何人もオンブしてもらって、ずうずしく
生きているような言われ方をしているので肩身が狭いですねえ
その、高齢者も若い頃には税金を沢山納めて、その頃の高齢者
を支えてきていたんですよね。
世の中 順繰り 回りまわってです。若い世代の方たちも必ず高
齢になりますね。 高齢になったら、また考えも変わるかもですネ
できるだけ若い皆さんに迷惑をかけないように静かに暮らすと
しましょうか ・・・ ・・・ 嫌味っぽいかなぁ?
| 固定リンク
コメント
奇麗なイモムシちゃんはキアゲハの幼虫ですね、食草はせり科植物が大好きなんですよ。
それで三つ葉を
調べてみたら矢張りせり科ミツバ属でした。
私も高齢者ですから肩身を狭くして生きていかなくてはいけませんね。
投稿: tabibito | 2013年9月 4日 (水) 11時23分
>tabibitoさま
コメントありがとうございます
イモムシ何処かへ行った?見えません
お体の具合いかがですか? この歳になれば きょうは調子いい
ナンテいう一日はほとんどありませんよね。経年劣化もいいとこです。
ある程度の苦痛は受け入れて折り合いつけながら暮らして
いくしかありませんね。私もカカトが痛くなって不自由をして初めて実感しました。
最近tabibitoさまのお部屋に可愛いお客様がありますね。
若いっていいですね~ よく考えたらファンの方々女性が多いじゃないですか。
張り合いありますねぇ 頑張ってください
投稿: 一人しずか | 2013年9月 4日 (水) 14時46分
そのキアゲハの幼虫に触らずに?良かったと思います。
オレンジ色の角が出たら逃げです。物凄い悪臭の液を吹き付けられますからね。
思わず、ゲッ!となります。
投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月 4日 (水) 22時34分
>玉井人ひろたさま
そうだったのですか。邪魔しないで放っておきました。
なんだか判らないけど立派なナニカになるんだろう と
思って。住宅地の狭い庭にもけっこう自然がある
ものなんですね。セミの声はパッタリ聞こえなくなりました。
投稿: 一人しずか | 2013年9月 5日 (木) 11時17分