敬老の日 台風がやってくる?
きょうは敬老の日 ということで、連れ合いに町内会から紅白饅頭
川根のお茶詰め合わせの記念品が届きました。
公民館へ行けばお芝居や子供たちのお遊戯、カラオケ発表などの
お楽しみと、折り詰めのお弁当などを振舞ってくれるそうです。
社交嫌いの連れ合いは欠席の届けをしていたので組長さんが
記念品を届けてくれたのです。
お祝いしてくれるようになって数年 一度も出席したことのない人で
す。 高齢者扱いされるのがイヤなんですかねー
私はまだ対称ではないのですよ 自慢じゃないけれど。
大型の台風がやってくるらしく昨日からむし暑く 大雨がザァ~
ときたり日光が射したり 風は気持ちが悪いほど強い勢いです
日除けのスダレを撤去したり背の高い鉢植を下におろして倒れ
ないようにみんな集めて置いたり 今を盛りのハイビスカスももっ
たいないけど枝を切り詰めました。蕾は花瓶に活けたけど ・・・
新栗のモンブランでお茶をしました
今夜はたぶんフクチャンの散歩はできないでしょう
台風の被害がないことを祈ります カーポートの
屋根が飛ばなきゃいいけれど。 車四台ほどの広い
作りなので大風だとヒヤヒヤしてしまいます。
追記 敬老の日は明日(月曜日)でしたね。
連休も日曜日にも無関係の生活をしているとこんな
ふうになってしまいますね。 情けが無いことですワ
でも、勝手に祝日を変えてしまうなんて、よっぽど
連休したいのですね。
| 固定リンク
コメント
私の所でも毎年老人会に入るように勧誘に来られます。
別に会費が要る訳じゃないのですが年寄りの中に入ると言うのが我慢できません。
「年に何回か旅行会が有ったりするから楽しいよ」と、言われるけれど何が悲しくてジジイやババアと一緒に遊ばなくっちゃいけないんだ!
明日にでも死んでも構わないけれど年寄り扱いをされることだけは勘弁してほしい。
投稿: tabibito | 2013年9月16日 (月) 11時00分
>tabibitoさま
そうなんですよ。失礼な!という心持?
他人には老人に見えるかもしれないけど本人には
老人なんて気はサラサラ無い。
私なんかへりくだってわが事を高齢者呼ばわりする
けれど、内心一緒にしてもらっちゃ困るわと
思ってるの。 こちらは73歳くらいから老人クラブ
扱いのようです。今日なんか90歳のオバアチャン
が年下の彼が冷たくなった という身の上相談が
新聞にありましたよ。尊敬しちゃうわね。
tabibitoさんも精神的に老人になっちゃ駄目ですよ。
投稿: 一人しずか | 2013年9月16日 (月) 14時42分
私の叔父(75歳過ぎ)と同じですね。
叔父曰く「あんな年寄りばかりのところには絶対行かない」です
投稿: 玉井人ひろた | 2013年9月16日 (月) 18時32分
>玉井人ひろたさん
若い人から見ると よく言うよなァ~ とおかしいでしょ
自尊心が許さない 自分があんなヨボヨボと一緒に
なんてのが情けなくてイヤ 現実を認めたくないの
ですかねぇ~往生際が悪いかな?一部自覚もして
いる部分もあるけどね老いを。 悔しいけれど。
投稿: 一人しずか | 2013年9月16日 (月) 19時58分
私は今年、町会の当番だったので、
お菓子券を一軒一軒配ってきました。
(私の分ももちろんあります)
誰も自分が当事者の顔をしたがらず、
まるで、家の奥に住んでいる老人の
代理でもあるかのように
受け取っていました。
投稿: 般若苑 | 2013年9月16日 (月) 21時06分
>般若苑さま
ヤッパリねえ~ 感じていても認めたくないですもの
敬老の年齢を80歳以上からにすればと思います。
70代はまだまだ活発で行動的ですからね。
昔は60歳でもお年寄りが多かったようですよね。
高齢というとお饅頭お茶のイメージがチョットね。
投稿: 一人しずか | 2013年9月16日 (月) 22時28分