« 卯の花も咲きました | トップページ | 日暮れどき »

2014年5月 9日 (金)

付き添い

連れ合いが、しきりに目の不調ばかり言うので朝早く眼科医院
へ連れて行ってきました。

眼底検査などすれば、自分で運転して来られないと思って・・・
それに、連れ合いは耳がひどく遠いので会話に困るし。
軽自動車一台買えるほど高価だった補聴器は気に入らないと
みえ、放り出したままですしネ

隣に座って当然のようにしている連れ合いを見て こうしてお世話
をするのが当たり前になっていくんだな と複雑な気持ちになりま
した。  わたしは、まるで この人の母親みたいじゃないか と。

自分がお世話される という発想は浮かんでこないので、そんな
ふうにしか考えないわたしはおかしいかも。

158

けっきょく、特に異常は無く、白内症も治療するほど進んで
はいない ということで、本当に母親か、保護者のように頭を
さげて「ありがとうございました」 と先生にお礼を言いまし
た。  ちょっと体裁悪かったけど。

 私が白内障の手術でもするときは、どうなるのかな?
 タクシーで通院となることでしょうネ
 私は、連れ合いにお世話をかけたことが、あまりないのです。

|

« 卯の花も咲きました | トップページ | 日暮れどき »

コメント

花粉症は調べなかったのでしょうか?
中高年の発症事例が意外に最近増えているそうですよ。

投稿: 玉井人ひろた | 2014年5月11日 (日) 21時32分

>玉井人ひろたさま
どうも、その様子だとおもうのですよ。
高齢だから目が朧になるのは自然の症状ですよね。
鼻水もひどいし、漢方薬を貰って飲んでます。
高齢になると不具合が多くあるもんです。
困ったことですよ。

投稿: 一人しずか | 2014年5月12日 (月) 19時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 卯の花も咲きました | トップページ | 日暮れどき »