« 贈り物 | トップページ | いつもと違うお天気状況 »

2015年8月30日 (日)

目の保養をしてきました

     愛知県陶磁美術館 にて

938_2

937_2

広大な敷地に、素晴らしい建物です。

瀬戸市は古くから焼き物の歴史で有名な土地ですね。

本物の作品の数多くを鑑賞することができて幸せな時間を
過ごすことができました。

私の鑑賞眼では、犬の目に星でしょうが

瀬戸物屋さんが多く並ぶ街の通りには、お茶碗や皿など
日常に使用する陶器がいっぱい並べられて、手に取って
品選びをするのも楽しいものですね。

942_2

私は 食器はもう充分なので、ちょっと変わった招き猫ちゃん
を購入しました。
棚の上で、私を見て 一緒に帰りたい と言ったから

また、なんの役にも立たないものが増えてしまいましたけど。

今日の日曜日  テレビでお宝鑑定団を興味深く見ました。
本物を見て来たから、いつもの私と違うわよ という感じで
笑えちゃうのですが ・・・

名品を見ると、我が家の食器が貧しく見えますが、私の料理
には相応のものでいいのですからネ

たまには、最高に良い物を見るのも目の保養になりますね。

|

« 贈り物 | トップページ | いつもと違うお天気状況 »

コメント

瀬戸市、瀬戸物、陶器も磁器もあまりにも有名ですよね。

福島県にも伝統の焼き物がありますが、「会津本郷焼」は瀬戸市の職人が会津に来て始めたもので、瀬戸物の流れをくむ焼き物なんですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2015年8月30日 (日) 19時22分

>玉井人ひろたさま
全国の焼き物窯の所在地図を見ましたら、本郷焼が表示されて
いました。瀬戸の技術で会津独特の焼き物になったんですね。
目が飛び出るような高価なものより、庶民が日常に使用する
瀬戸物は親しみがわきます。

いつも思うのは、お宝と言える高価な値がつく逸品が
我が家にも眠っていないかなーと。
正直 値打ちが分からないので見ても ヘ~という
だけでモッタイナイもんですが。

投稿: 一人しずか | 2015年8月30日 (日) 20時03分

 一人しずかさんは、自分でも制作されるので、熱心に鑑賞されたでしょうね。
 一昔前は、食器がなんでも5,6客単位であり、今ではもてあましていますが、自分用には、やはり気に入ったものを選んで使えたらいいなと思います。京都の五条坂で、8月に恒例の瀬戸物市があったのですが、あまりの暑さに、行けずじまいになりました。鑑定団、私も好きで見ています。

投稿: 般若苑 | 2015年9月 2日 (水) 21時44分

>般若苑さま
瀬戸物は見るたびに欲しくなりますね。
自分で使うものはお気に入りの食器がうれしいですよね。
自作しても実用にしないのです。何故か 笑

二人暮らしになったのに食器が山ほど戸棚の中に・・・これも
処分しちゃうと子供たちが来た時に不自由だし、困ったものです。

京都といえば、清水焼とか? 息子が修学旅行でお湯のみを買ってきてくれて、感激したので大切に飾って
あります。何十年も経っていますが。

ギリシャの陶器 素晴らしかったですよ。鑑定団に出せば
値段がつかないだろうなぁナンて馬鹿なこと思いました。

投稿: 一人しずか | 2015年9月 3日 (木) 20時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 贈り物 | トップページ | いつもと違うお天気状況 »