« セミの大合唱 | トップページ | 雲のあいだから姿を見せる満月 »

2015年9月16日 (水)

久し振りにミシンを使って

前の道をはさんで向かいの営業所に、朝からパイプで足場を
組む作業が始まったようです。

カチャンカチャンと音がして、若い男の子数人が器用に長い
パイプを建物の周囲に組んでいます。

昼食が済むころ、雨がポツリ ポツリと降りだしました。

そうだ、こんな日は、涼しいし、ミシン遊びでもしよう。

お手軽で簡単 そんなに時間をかけない  と、いうことで
お決まりの手提げ袋作りです。

959_2

二階で、演歌のCDを聞きながら、つい縫物に没頭して ・・・

持ち手のアクセントに、古いバッグから取っておいたリングを
使用。 持ち手の布の幅を広くしてお洒落な感じに・・・ ?
中にはポケットを付けておきました。

自分が使用して使いやすいのが一番ですから。

アレコレやって居る時、お向かいで若い人が一人 組み上が
った足場にネットを取りつけているのを見ました。
お昼ごはんも食べないで、ずっと作業をしていたんですね。
かなり降っている雨のなか、テキパキと一人で身軽く動いて
います。 他の若者たちは見えません。

働かないお婆ちゃんが、シッカリご飯を食べ、こうして道楽の
縫物なんぞをして、演歌ガンガンかけて時間つぶしをしている。
なんだか体裁悪い気持ちになりました。

それにしても、良く働く若い人ですねえ。

ネットを張って準備を完了させておけば、次の作業(塗装)に
即取り掛かれるというものです。
多分 自営の人でしょうか。 雨の中 一生懸命仕事をして
いる姿を見て 働くっていいもんだなぁ と心底おもいました。

背広姿で、実際の生活の苦労を、おそらくしたことが無い
いいとこの、お坊ちゃんの方々に頼みたい。 きょうは国会周辺
も特に騒がしいということです。 が、こうして雨の中 体を使って
ひたむきに働く若い人達が、生きがいをもって生活できる国にして
あげてくださいネ と。  

  風邪ひかなきゃいいけれど ・・・

こんな手提げ袋一つにすっかり肩が凝ってしまいました。

|

« セミの大合唱 | トップページ | 雲のあいだから姿を見せる満月 »

コメント

 秋らしいかわいい手提げですね。ボタン、リングも工夫がいっぱいなのに、あっという間にできるのですね。雨の日をこうして、手仕事ですごす一人しずかさんは、足場の上で働く男性のように、かっこいいです。

投稿: 般若苑 | 2015年9月17日 (木) 19時02分

>般若苑さま
お誉めいただいて・・恥ずかしいなぁ~
思いついたら型紙なしでジャキジャキ切ってやってしまいます。
二度と同じ物は無理ですね。 こうして、一人きりで静かに過ごすのが本来好きなんですよ。友達付き合いも程々の距離がいいですからね。

投稿: 一人しずか | 2015年9月17日 (木) 20時12分

こちらではその「足場屋」というのが大忙しです。
昔は、その会社で自分で組んでいたのでしょうが、今は専門業者に頼むのが一般的になったようですね

投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月18日 (金) 20時13分

>玉井人ひろたさま
今は、足場専門業者がやるんですね。
そして、工期によって足場使用の料金も変わってくるそうですね。

ニッカボッカをはいたイケメン若い衆が、かっこよく働いて見ていて気持ちが良い光景でした。

投稿: 一人しずか | 2015年9月19日 (土) 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« セミの大合唱 | トップページ | 雲のあいだから姿を見せる満月 »