箱根駅伝を応援しながら
風は冷たいながら 暖かで穏やかな新年です。
きのうから、駅伝の観戦をしながら、のんびり過ごしています。
年末までの あの追い立てられるような忙しい気分は何だったのでしょうか。
明けてみれば、ごく普通のいつもと変わらない毎日が始まっています。
それでも、大晦日には次男夫婦 飼い猫の二匹の猫ちゃんたち
もやってきて、福ちゃん共々楽しく過ごすことができました。
元日の夕方には、また今度は猫を留守番させて次男たちがやってきて
お節料理を食べ お酒を飲んで飽食三昧をいたしました
稀ちゃんは 相変わらず丸顔、おちょぼ口のかわいい子
連君は、ユッタリ優雅なライオンのよう、ストーブの上が好きと
みえ、器用に居座っていました。
鏡にうつっている自分の姿を不思議そうに見つめています。
三匹が うまく距離をとってお利口さんでした。
明日から、若い人たちも、いつもの日常に戻っていくのでしょう。
健康で過ごせたら申し分ないですね。
| 固定リンク
コメント
新年おめでとうございます。
お酒が楽しめる人は、お正月は気分がでますね。暮れに一人しずかさんが大忙しで、準備をされたからこそですね。
稀ちゃん、連君、どちらも優雅な雰囲気ですね。
うちの息子家族もやはり犬を連れてきました。料理は、若い子には、何がいいかわかりません。ふっくらしたかわいい料理の先生をテレビで見かけたので、彼女のレシピのまま作りました。
投稿: 般若苑 | 2016年1月 3日 (日) 19時29分
>般若苑さま
明けましておめでとうございます。
若い人向けに腕をふるってお料理したのですね。
ワンちゃんは、モズクちゃんでしたね。
家族お揃いで楽しいひと時を過ごされたのでしょう。
普段静かに暮らして?いるので、たまの大勢は疲れますね。
今年も無事に過ごしたいものです。
投稿: 一人しずか | 2016年1月 4日 (月) 14時14分
わが家も、2日間箱根駅伝を視ていました。
福島県の地元紙では、その箱根駅伝出場校の監督の話題の方が、今年も大きかったです。
何と言っても、東洋大、駒沢大、早稲田大、そして学連選抜の4チームの監督が福島県の人物なのです。
さらに、予選会でたった10秒不足のため11位になって予選通過成らなかった国士舘大の監督も福島県の人物なんですから、話題には事欠きません。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年1月 5日 (火) 19時06分
>玉井人ひろたさま
大分遅れた返事ですみません。
駅伝を見てからでないと正月でも何処にも出かけることができません。 福島県人には人間的にも立派強い人が多いのですね。
一本筋が通っている頑張りやとか、、、気候風土など何かがあるのでしょうか。
県民であることが誇らしいでしょうネ。
投稿: 一人しずか | 2016年1月11日 (月) 21時07分