汗ばむような一日だった
公園の立ち木の根元に長くなって寝ていた男性。
たばこをプカリプカリと喫いながらのんびり空を眺めていた。
なにも、木の根っこの地面に寝ていなくたって、すぐ傍にコンクリト
のベンチがあるのに・・・ 変わった人もいるもんだ。
ブラジルの人かな? と思った。
桜の蕾の先っぽに赤い花びらが見えてきた。
バリバリの共産党員?のオバチャンが 「これはサクランボです」
と教えてくれたけど、?サクランボが成っているところを見たこと
ないわねえ と内心思った。
クリスマスローズがたくさん蕾をつけて、そのうちのひとつが
咲き始めた。
雑草のように、そこらじゅうはびこっているハナニラは、こんなに
ステキな花を咲かせ始めた。
夜中に目覚めて、あれこれ考えると眠れなくなってしまう辛い夜も
あるけど、こうして花々が咲き始めて春はやってきた。
くよくよ無駄な心配や考え事はやめよう なるようになるさ
気楽にいきましょう という気分になってくる。
| 固定リンク
コメント
ハナニラですか。まだ芽すら出てきていません
投稿: 玉井人ひろた | 2016年3月 5日 (土) 18時11分
>玉井人ひろたさま
色も良いし、形も可愛いし 好きなんですが、増えて
増えて他の花木を弱らせるのでチョット困ります。
路地でシンピジウムも咲いてるんですよ。
投稿: 一人しずか | 2016年3月 5日 (土) 19時44分
えっ!
シンビジウムって路地植え可能なんですか
あまりにも違い過ぎです。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年3月 6日 (日) 08時00分
>玉井人ひろたさま
結構寒さに強いのですね。
近所のお宅でも咲いているんです。
投稿: 一人しずか | 2016年3月 6日 (日) 19時37分