« この一年はあまり良い年ではありませんでした | トップページ | のんびり読書三昧 »

2017年1月 2日 (月)

あったかいお正月です

                    謹賀新年 

Photo

風は少し強いものの、散歩には気持が良い風でした。

元日の夜、次男たちは、四匹の猫ちゃんのうち
蓮君 幼子の紬ちゃんの二匹をつれてやってきました。

まれ、そして紬のママあまねはお留守番です。

Photo_2

あれま! ボクしばらくようす見るから

Photo_3

わたし、どうしよう  ここはどこ?

二匹とも、おっかなびっくり、借りてきた猫状態です。

Photo_4


慣れてきたので、さっそくヒーターの上に

Photo_5


警戒して、いつものオテンバはなく、ソロソロビクビクでした

 

                    

 

次男家族と四人でお節をいただきました。

夕べの大晦日も、やはり次男夫婦と年をこしました。

私たち二人が大晦日と元日をひっそり寂しく過ごさなくても
いいように気を使ってくれる次男夫婦には感謝です。

Img_2551


なんだか立場が逆になったような複雑な気分です。  でも、

有難いものだと嬉しくて感動です。


一枚の紙から折った鶴のポチ袋がステキでこれは大切に
保管しなければなりません。

今年こそは、なんにも変わったことのない平穏で心安らかな
毎日を過ごせますように・・・

 

|

« この一年はあまり良い年ではありませんでした | トップページ | のんびり読書三昧 »

コメント

草の実などを張り付けたり、薄汚いわが家の猫と違って、本当に綺麗な猫ですね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年1月 3日 (火) 21時43分

>玉井人ひろたさま
この家の猫たちは土というものを踏んだことがありません。風も虫も雨などの自然を知らないで一生を屋内で過ごすのと、自由奔放にのびのび暮らす生活とどちらが幸せか?・・・人間の都合次第でペットの環境はきまるんですね。

投稿: 一人しずか | 2017年1月 4日 (水) 11時19分

 年末年始、息子さんたちと美味しいお酒をのみながら過ごされたのですね。家族みんなが健康でいるのが、一番の幸せですね。
 のし袋の鶴を折ったのは、お嫁さんですか。器用な方なんですね。
 真っ白の紬ちゃん、おてんばそうで可愛いですね。私は、蓮くんのようなメインクーンに憧れていたのですが、これまでの飼い猫は、すべて雑種の子ばかりでした。

投稿: 般若苑 | 2017年1月 4日 (水) 19時54分

>般若苑さま
年末までお勝手仕事ばかり明けて、飲んだり食べたりラクしましたが洗い物の山で、スッカリ手がガサガサになってしまいました。

蓮は可愛そうにお腹の下など大きな毛玉があって、なかなか取ることが出来ず苦労するそうです。長毛は手入れが大変ですね。
どらみちゃんのように自由奔放で冒険好きがヤッパリ猫らしいです。
猫にも個性、性格の違いがあって面白いですネ。

投稿: 一人しずか | 2017年1月 4日 (水) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« この一年はあまり良い年ではありませんでした | トップページ | のんびり読書三昧 »