春たけなわ
散ってくる桜の花びらをかき分けるように登ってきました。
山桜も、落花盛んでした。
まだ小ぶりですが初物です。
我が家の桜は山桜と、いわれますが地味な桜です。
これからが満開のようです。
花びらも白く、小ぶりです。
隣に咲くのは、わが家の桜と、どうも・・・兄弟では?と思われます。
山吹もさきました。
ちょっと丸いスミレは、あちこちに固まって咲いています。
こんど越して来た若い家主は、家全体を真っ白に自分で
塗装してしまいました。
楽しんで作業しているんですね。
きょうは、役員の引継ぎのために登ってきました。
やっと、四年ぶりに引き継いでくれる方が現れました。
有難いことです。
途中、お茶とお菓子を四人分買ってきました。
お茶しながら久しぶりの再会も喜びあったということです。
青年の処のチョビちゃんは散歩もそぞろですぐ戻って
くる始末。
私に抱っこされて、ただグッタリゆだねているだけなのに
とっても幸せそうな顔をしてくれるんです。
ほんに可愛い仔ですね~
熱いコーヒーと余分に買って来たオニギリを青年と一緒
に食べました。
息子か孫みたいな歳なのに青年も気を使ってくれて
優しい心根の男子です。
そろそろ青年と呼ばれる年頃でもなくなってきたか?
途中で買ってきたトマトの苗を一本植えてきました。
まぁ 実が生ったためしはありませんが ・・・
そして、また桜の散る山道を下りて帰ってきて
桜いっぱいの一日でした。
| 固定リンク
コメント
桜は、木が若いうちは花もまばらで、色も白いのが特徴ですから、まだ若いのかもしれませんよ
投稿: 玉井人ひろた | 2017年4月17日 (月) 21時22分
>玉井人ひろたさま
杉の木に挟まれてた桜なので発育不良でした。杉を伐採したら急に大きくなって花をつけるようになりました。
桜が好きなので楽しみです。吉野桜とか大盛りに咲く桜が本当は欲しいのですが。
投稿: 一人しずか | 2017年4月18日 (火) 13時21分
寂風荘の周りで、こんなおいしそうな筍がとれるのですね。私は、筍が大好きなので、うらやましいです。
白く塗られた家に、ここで暮らしていくのを楽しんでいる気持ちが伝わってきます。引継ぎができて、ほっと安心ですね。
投稿: 般若苑 | 2017年4月19日 (水) 09時53分
>般若苑さま
山は桜吹雪とこれからの桜。高い山では転々とピンクの塊りが・・・今年は桜が遅かったのでたくさん桜を見ることができて幸せでした。
筍は、ワカメと煮て、穂先の柔らかい処はお味噌汁にもしました。
まず第一は筍ご飯ですが、私も大好きなんで、もういうこと無しでしたね。
食べられるのが何よりの幸せですね。
投稿: 一人しずか | 2017年4月20日 (木) 13時01分