« 県知事選の投票日でした | トップページ | 朝大雨 午後曇天 ときに陽があたる »

2017年7月 7日 (金)

七夕さまの夜

七夕様の夜は必ずといってもよいほど雨が降るのに
今夜は大きな、明るい満月です。

これなら、天の川を渡って二人は一年ぶりに逢うことが
できそうです。

アァ もう逢えてるかも ・・・

少し湿っぽいけれど、夜風が気持のよい散歩でした。

Photo

黒メダカのコンテナに三匹の赤メダカを、また一緒にして
やりました。
水が熱くなってメダカも大変なので日よけして、夕方には
冷たい水道水をジャブジャブかけてやります。
我が家のメダカは逞しくて、代を重ねて10数年になります。

Photo_2


布袋藻の花は気品がありますね。

|

« 県知事選の投票日でした | トップページ | 朝大雨 午後曇天 ときに陽があたる »

コメント

昨日でしたか?テレビで‘たなばた’についてやっていました。

たなばたとは、日本に古くからある行事「棚織(たなばた)」の習慣と、中国から伝わった行事「七夕(しちせき)」の習慣が、合わさったものです。

明治初期までは「お盆」行事の中の一つだったのですが、結びつける人は居なくなりました。
私の地域も別物になりました。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年7月 8日 (土) 21時38分

 今日はこちらでも雷と大雨になりました。
 メダカを育てられていてすごいですね。
 私も今年4月に赤いメダカ2匹買いましたが、1か月で死んでしまいました。6月に3匹黒っぽいメダカをもう1度買いました。今度こそ、一人しずかさんのお家のメダカのように元気でいてほしいと思っています。水槽の底に、土を入れた方がいいのでしょうか?

投稿: 般若苑 | 2017年7月 9日 (日) 19時29分

>玉井人ひろたさま
織姫と彦星 ロマンチックな物語のようで夜空を
眺めて想像したり。子供の頃は短冊に願い事を書いて
吊るしたり、、日本には中国に由来する行事がけっこう
多いのですね。小さな子が居ないとそんな行事にも縁遠くなります。

投稿: 一人しずか | 2017年7月 9日 (日) 21時02分

>般若苑さま
昔、観音様の縁日で瓶に入れられた黒メダカを可哀想におもって
買いました。その時から増えたり減ったり、数年に一回数匹を足してやったり。プラスチックのコンテナに粒石を敷き、植木鉢の一部を欠かして出入り口にしたものを伏せて入れてあります。 あとは時々エサをやるだけ。卵も産みますが最近はホッタラカシです。
この頃は、ボタンインコも可愛いから飼いたいな、なんて思ってるんですよ
今日の大雨は被害はありませんでしたか?
早く梅雨があければいいですね。

投稿: 一人しずか | 2017年7月 9日 (日) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 県知事選の投票日でした | トップページ | 朝大雨 午後曇天 ときに陽があたる »