« だあれも居ない | トップページ | 草取りをしました »

2017年8月 6日 (日)

今年も黙祷をしました

朝から落ち着かない私です。

72年前の今朝、広島の人たちは数時間後、または数分後に
おきる恐ろしい出来事も知らずに、朝ご飯を家族と食べていた
り、仕事を始めたり、用事で電車に乗っていたり・・・

朝から汗を流しながらいつもと変わらない時間を過ごして
いたことでしょう。

何をともあれ、時間が迫ってくると私はテレビの前で皆さん
と同じように起立をします。

そして、黙とうをしながら、原爆投下をした米国を恨み
怒りが湧いてきてやり切れなくなります。
恐ろしい恨みの気持ちを抱く時は、もう一度ありますが。

つど、人間というものは残虐で無慈悲なことも平気ででき
る生き物なんだなと実感します。

暑いのに、冷や汗がでるような気持で今朝も手を合わせ
黙祷しました。

Photo

最近 土曜の夜は、どこかの花火が見られます。

音だけの時もありますが・・・福ちゃんと時々あしを
止めながら眺めたりします。

花火は綺麗だけど寂しい 消えてしまうと虚しい気が
してきますね~ 

|

« だあれも居ない | トップページ | 草取りをしました »

コメント

 今年も、8月6日を迎えました。一般市民が、こんな残酷な目に合うなんて、本当にひどいことです。
 米軍は原爆投下の数日前に、広島市に警告ビラを空から撒いたそうですが、こんな申し訳程度の、アリバイのような配慮は何にもなりませんでした。実際、そのビラを見た人も少なかったようですが。

投稿: 般若苑 | 2017年8月 7日 (月) 19時12分

花火、特に東京を中心としたところの花火は「江戸大火」で犠牲に生った人々の鎮魂慰霊と遺族への慰めのため盛大にやったといいますが、震災の時中止され、その意味が今は理解されない現状があることが明らかになりました。残念なことです。

広島原爆投下で広島市民の犠牲者は約12万人、東京大空襲に至ってはそれをさらに上回る20万人以上の一般人(アメリカ人捕虜も含む)が亡くなりました。

戦争とは、無慈悲に人を変える凶行です。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年8月 8日 (火) 08時24分

>般若苑さま
無差別に一般国民を、それも二度も核で無残に殺戮したアメリカ。どのような言い訳をしようが正当な理由にはなりませんね。
ベトナムでの残忍な仕業なども、もしかしたら、あの人たちの本能かも。だから世界の警察なんて聞こえはいいけど本当は、他国の争いと戦争に関わるのが好きな国と思えてきます。

投稿: 一人しずか | 2017年8月 8日 (火) 13時54分

>玉井人ひろたさま
数日前の夜。ライブで長岡の花火を終わりまで見物?しました。
夜空の花火は華やかで儚いものですね。ほとんど毎年テレビで見ているんですよ。
しんみり眺めていると、もう居ない肉親やゆかりの人々を思い出すのは、やはり花火の効果なんでしょうか。

アメリカは現在でも若者が他国の争いで亡くなっています。平和に貢献する誇りというものが支えなんでしょうか。
従軍慰安婦問題を御旗にして執拗に償いを迫る国もあるし、日本人は核で地獄のような目に遭い、原発で深刻な被害をみても結局は執着しない大らかな国民性なんでしょうかね~判らない・・・

投稿: 一人しずか | 2017年8月 8日 (火) 14時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« だあれも居ない | トップページ | 草取りをしました »