季節は巡る
日記も怠けて、気が付いたら一月ちかくも。
福ちゃんと行く公園も、それなりに秋が深まってきたようです。
雪柳の花までチラホラと咲いているんですよ。
気が向くと、連れ合いの衣類や持ち物の整理をして
いました。
物に執着のない人でしたが、定期健康診断票がきれいに
束ねられて出てきました。
自分の健康には神経質だったんですね。
かといって、健康的生活への努力はあまりしませんでしたが。
ほぼ新品の手帳が出てきました。
処分しようかとパラパラめくったら、日にち入りのメモか日記
のような記述が数件書き込んでありました。
○月〇日 実家の兄上の処は姉さま(義姉)の三回忌だ。
兄上が、お返しの引き出物を一緒に選んでくれ
と言うので買いに行って来た。
金が足りなくなって自分が4万だしてやった ・・・
ヘェ~ 初めて聞いたわよ とビックリです。
もちろん 返してもらってないでしょうね。
あんな資産家の兄がお金を充分持たないで買い物に出て
くるなんて、なんだか信じられません。
きっと、連れ合いは喜んで協力したのです。義兄は絶対の存在
でしたから。
日記メモようの記述は、一週間くらい続いていました。
なかに、何があったか知らないけれど、
〇子が自分に嫌味を言った。 本心が分かった。
引退したら思い切り自分も言う事は言う ・・・
ナンテのもあって ハテ?何だったかな と思いました。
引退しなくても言う事は言ってくれれば良かったのに です。
書くことがあまり好きでなかった人なので、本人らしい形跡が
ほとんど残っていなくて、これらは貴重な記述です。
まだ、しっかりしてた頃で文字もきれいで上手です。
作業内容のメモも少しあったりして、つい見入ってしまいました。
細々雑多のものを仕分けしながら表から見えないように紙袋に
入れ、それをまたゴミ袋に、 済まない気持がするけれど。
それにしても、無駄のものは持ってない人です。
私みたいに収集癖のない人でしたからねえ。
何か一つを形見に残す などというのはやめました。
私も高齢ですから、後の事を思ったら何一つ残さないほうが
若い子たちの為になると。
こうして片づけ整理は遅々として進みません。
暇そうにしているようで、そうでもないような毎日を過ごして
いる私です。
一時は、食欲がなくて結構やせた私で しめた と思ったのに
最近は元に戻りつつあってなんとかしなきゃ と思うのですが。
| 固定リンク
コメント
定期健康診断票、わたしもしっかりファイルしていますが、ファイルしているだけでなんだか健康管理している気になるんですよね。
投稿: 玉井人ひろた | 2018年11月 8日 (木) 18時24分
>玉井人ひろたさま
ヤッパリそうなんですか。
数値の変化に一喜一憂していたんですね~きっと。
今 考えると、ごくありふれた持病では結果的に
命を落としませんでした。皮肉なものです。
投稿: 一人しずか | 2018年11月 8日 (木) 20時52分
旦那様と一緒にお仕事されていたので、見つけられたメモは、よけい愛おしく思われるでしょう。
私の夫は、闘病中の日記を残していました。一度は眼を通しましたが、またいつか読み直そうと思っています。
投稿: 般若苑 | 2018年11月 8日 (木) 21時03分
>般若苑さま
本当に居なくなったの?
時々 腑に落ちないような気分になることが
あります。
人間の一生とは、終わってみれば儚いものだと。
つい最近までは確かに存在していたのに、何処へ
行ってしまったんだろうなどと。
ご主人様の日記は、月日が過ぎていれば、いるほど
また懐かしく胸に応えるものでしょうね。
確かにその時があったのですよね。証なんですが
夢のような・・・大切な日記ですね。日記を開くときの
般若苑さまのお気持ちが分かるような気がします。
投稿: 一人しずか | 2018年11月 9日 (金) 11時38分