« 弟に逢いたし コロナウイルスは怖し | トップページ | 自粛イコール怠惰なやる気のない毎日 »

2020年3月31日 (火)

おもいきり翔んでゆけ孫二人

男孫、女孫 私には孫が二人います。
長男の娘、息子なんですが、今春は姉弟と、二人同時に社会人に
なることに。

生憎のコロナ騒動で入社式も無く、直接配属地に赴くことと
なったようです。

姉孫は、昨日の昼前、軽自動車に夕べまで使った寝具や生活雑貨
をギッチリ詰め込み、運転席から後ろも見えない状態で、お別れに
やって来ました。
大きな荷物は運送屋さんへ頼み、明日新しい住所へ届くように手配
して、今朝今までのアパートを引き払ってきた と。

積んだ寝具の中に電気釜が・・・隙間は運転席のみ。
全部自分で支度をして片付けたようです。逞しい娘です。
朝ごはんは済ませてきたというので、お弁当を作りました。
孫は、その弁当を持って 「おばあちゃんお世話になりました」
言って、手を振って出発していきました。
これから、ひたすら高速を走って兵庫県姫路に向かうのです。

初めて車で向かう場所なので、私は心配で不安でしたが、午後3時過ぎ
着いたからね とラインがきて、暗くなってから「これから頂きます」と
お弁当の写真も送られてきて心底ホットしました。
あの荷物、今度の住まいとなるアパートの二階へ一人で運びあげたんだな
さぞ疲れたことだろう。。。。


下の弟孫は、親に送られて新幹線で東北へ発ったもよう。
あんな甘えっ子が社会人になるなんて・・・感無量です。

それにしても、我が子を二人同時に送り出す息子夫婦はどんな気持ちかな
と、自分の時のことが思い出されます。肩の荷がおりた半面、淋しくて心
配で、暫くは落ち着かない私だったけど、同じ想いするのか?

若い二人が新しい環境に早く慣れて仕事を覚え、病気しないように
働いてくれますように祈るばかりです。

夜、持たせたお弁当と同じものを私も食べながら、もう、萌ちゃんは近くに
居ないんだ と思ったら涙がホロリとした情けない私です。
おもいきり新しい社会で羽ばたけなんて応援しているのに。

|

« 弟に逢いたし コロナウイルスは怖し | トップページ | 自粛イコール怠惰なやる気のない毎日 »

コメント

最初からそんなに荷物が有るのですか。
買い足しを節約する、良いお孫さんのようですね

投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月 2日 (木) 17時58分

>玉井人ひろたさま
大学院生活を浜松のアパートの独り住まいで終え、やっと就職して、家財道具を就職先へ借りたアパートへそっくり運んだ というわけです。
今までは、私の様子を見に時々我が家へ来たりしていたので行ってしまって淋しくなりました。
軽自動車は母親のものをもらって、実家の埼玉から持ってきました。家具などは運送で、細かいものは車に積めるだけ積んで、、、という次第です。
今の軽自動車は良く走るし荷物も結構積めて便利ですよね。

投稿: 一人しずか | 2020年4月 2日 (木) 21時30分

 お孫さんたち、ご就職おめでとうございます。
 若い人たちの成長は早くかんじられますね。
 西やら東やら、遠方に行かれたのですね。嬉しい反面、寂しくもあり、見送る方は、複雑な気持ちでしょうね。孫娘さんは、てきぱきと引っ越しの作業をされて、やっぱり、しっかりされてるのですね。

投稿: 般若苑 | 2020年4月 3日 (金) 16時48分

>般若苑さま
いつも、お越しいただいてすみません。
萌がやっと社会人になりました。弟と同時の就職になりましたが、普通より長く勉強した甲斐があったでしょうか。それは疑問ですが 笑。  私も年を取る筈ですよね。そのうち、ひ孫なんてことになっていくのでしょうネ

投稿: 一人しずか | 2020年4月 3日 (金) 20時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 弟に逢いたし コロナウイルスは怖し | トップページ | 自粛イコール怠惰なやる気のない毎日 »