冬支度といってもポンプや給湯器をシートで包むだけ
屋内の洗面所、シンクなどの水栓にはバスタオルや
マットをかぶせて一応包んでおきます。
あくまでも気休めですが。
そして、最後に外のマンホール内にあるバルブを
全開にして残っている水を抜いておきます。
配管には防寒材が巻いてあるんですが、それでも、
時には凍結して破裂するので、あそこは北極のようだ
と、私はいっております。
運を天に任すのみです。我が家の立地が特別日陰で
寒いこと、先日の雪の残り具合で実証済みです。
裏が南なので、正面から北風が吹きあげてくるのです。
そして、南、西に背の高い杉林があるので日光が当たり
ません。夏は良い場所なんですが・・・
日中のウラウラとした日に、落ち葉掃除にまた行って
きました。
福ちゃんたちの眠っている場所には、お昼を過ぎるころ
やっと日があたります。そこが一番暖かい場所なんですね。
茶色になったモミジの落ち葉を集めて隅っこに積み上げた。
多分、暖かい落ち葉の中で冬ごもりする虫がいるかも。
落ち葉の山はてんこ盛りになりました。
数日で今年も終わり、ここへ来るのも多分きょうが最後かも
クリスマスには厳しい寒波がやってくるそうです。
給湯器も新しいポンプも頑張って、寒さに耐えておくれ。
福ちゃん、トトーは、お母さんと一緒に下界へ帰ろう。
ナンテ独り言して入口にロープを渡して、さよならをして
下りてきました。
ちょびちゃんには、最後まで会えなかった。残念
| 固定リンク
コメント
いろいろな手間はとてもかかるとは思いますが、こんな素敵な山小屋をお持ちだけでもこちとら とてもうらやましくなります。
四季豊かな日本に住む以上、春、夏、秋はこんな山荘で過ごしたいものです。
投稿: へこきあねさ | 2021年12月27日 (月) 11時15分
>あねさまへ
この数日の寒さは異常に思えます。ストーブを焚いても部屋は八度くらいで、ブルブルです。
そちらも寒い事でしょう。朝の公園の体操はそれでもやっているんですか?
皆さん若いからお元気でいいですね。今年も、残すところ数日となってしまいました。お元気で、良い新年をお迎えくださいね。来年もアコーディオンでいっぱい活躍されますように‼
投稿: 一人しずか | 2021年12月27日 (月) 16時38分
昨日は、一日を通して氷点下近くで寒かったです。
その夜から雪が降りだし、今朝は15cm以上は積もりました。
ただ、日が差して室温も8℃ぐらいは有るので暖房無しで私は今居ます。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月28日 (火) 09時36分
>玉井人ひろたさま
室温10℃以下でも暖房しないなんて、若い人は丈夫ですね~ 年を取ったせいか、最近はとても寒がりになってしまいました。子供の頃は秋田、岩手県の豪雪地帯で育ったというのに。
でも、北海道に冬行ったとき、雪道をすり足でちゃんと歩けて褒められた。体が覚えていたんですね。
暮れはお忙しいでしょうが体調を崩さぬよう、良い新年をお迎えくださいませ。
投稿: 一人しずか | 2021年12月28日 (火) 15時40分