幼い頃のうちの息子たちを見る様で。
赤い色の縫い糸を少しだけ欲しいので、近くの100均
のお店へ買いにいきました。
レジへ行くと・・・
お兄ちゃんの方は小学低学年、弟と思われる子は幼稚園
年長くらい? 二人の男の子が小さなお財布の中身を
レジのトレーに全部広げて、それをレジの女性が何度も
数えて どうする? ホラネ 一つ返す? などと
やっています。
二人は困ってどうしていいか分からない様子です。
お菓子が幾つか籠に入っているので、おやつを買ったの
でしょうね。
きっと消費税は計算に入ってなかったのでしょう。
レジの女性は困っています。男の子も困っています(笑
私が、いくら足りないの?と聞くと、三円だという。
おばさんが三円だしてあげる 私の財布から三円出して
トレーへ入れてあげました。
レジの女性は ア~良かったねえ 済みませんネと笑い
お兄ちゃんの方は、いいの? という目で私を見ました。
無事会計がすんでレシートを貰い、お兄ちゃんの方が
有難うございます と二回もお礼を言いました。
後姿を見送りながら、昔のうちの息子たちみたいだなと
懐かしく、幼なかった二人を連想しました。
余分なお節介だったか? このお店にくる子ならきっと
同じ町内のお子さんだろう。
親御さんに叱られるかな と少し心配もありました。
でも、まあいいじゃないですか。
たまには、こんな経験をするのも。
キチンとお礼が言える良い子でした・・・
| 固定リンク
コメント
素直に受け取ったのが良かったですね。
わたしなら、怪しいと断られるかもしれません
投稿: 玉ヰひろた | 2022年5月17日 (火) 20時06分
>ひろたさま
町内の店ならレジも販売員も何処か気安い感じで、人によっては少しのすきを見て世間話などする事もあるようです。
おばあちゃんだから貰ってくれたんじゃないですか。きっと。
投稿: 一人しずか | 2022年5月18日 (水) 13時36分