煙は青空に吸い込まれてゆく
今日も落ち葉炊きをしました。
火を燃やすのって魅力的ですね。
ゆらめく炎を見ていると、無心になって引き込まれ
て時間を忘れてしまいます。
モミジの一部が紅葉しています
里山には雑木より杉の木が多いので紅葉がなくて残念
ですが、やはり間違いなく秋はたけなわ?です。
桜の幹にしがみ付いているコンナ小さなツタの葉も
せいいっぱい赤くなっています
小鳥の声も、風の音も無い静かな高い空に煙だけが
最初、モクモクと、しだいに透き通って・・・
りんどうの花が落ち葉に埋もれて咲いてます
秋の夕暮れは早いので、日が暮れないうちに、
里山を下りたい、そして、インターの渋滞がない
うちに帰りたい と火遊びばあさんは、静かなお山を
後にしてきました。
| 固定リンク
コメント
焚火は、自治体によって禁止されていたりと今は気を使います
投稿: 玉ヰひろた | 2022年12月 8日 (木) 20時56分
玉ヰひろたさま
里山の住人が畑で燃やしているのを、そういえば最近見ないです。禁止されているのかな? 煙が上がってるのが見えたから、今日は来て居るナと思って逢いに来た と同じ地内の知り合いがやってきたりします。ノロシのようなものでしょうか 笑
投稿: 一人しずか | 2022年12月 9日 (金) 16時09分