2023年9月 6日 (水)

なんとか力になれたらいいのだけど・・・

朝、7時前にプラスチックごみを出しに集積所へ行った。

ちょっと我が家から距離があって、足腰の痛い朝なんか
辛い時もあるんだけど。

この日は、なんとか大丈夫。 動き出して関節に脂が
回り始めると?だんだん動きが楽になる気がします。

こんなになったのは、特に最近かな。日中あまりにも
暑いので、用事は午前に済ませ、午後からは、夕方に少し
暑さも柔らぐまでクーラーをかけて籠っていました。

運動不足で体が固まってしまったようです。

 

        Img_3535

また、余分な話をしてしまいました。・・ワタシの悪いクセ

 

ゴミ袋を出しての帰り道。

知り合いの奥さんが、新聞を出しに来た処で顔を合わせて
しまいました。

「朝はネ たまたま姿があってもお互いに気が付かないフリを
するんです。人によってはパジャマ姿だったり、髪の毛が乱れ
ていたり、お互いバツ悪い事もあるので、せまい住宅地内では
暗黙のエチケットとでもいうのでしょうか」

目が合っちゃって、向こうからオハヨウと言ってくれました。
  そして、、、

私に、元気でいいね~ 毎日なにしているの? と大きな声で
聞くのです。

彼女は、私より2,3歳年上かな? ご主人とは心やすくして
いたけれど、彼女とは、あまり話したこと無かったです。
そのご主人も、数年前に亡くなって、子供さんの一人は長い
ことアメリカ住まい。同市内に住む長男さんは、お嫁さんが
旦那さんの両親が嫌い、と言ってほとんど実家に来た事がない
そうで、これは、生前、お父さんから聞いておりました。

結局、お母さん一人で暮らしているんですけど。

・・・以前は、ちゃんとお化粧もして、綺麗な色合いの洋服
を着て、華やかな美人さんでした。
カラオケが好きで、お酒は飲まないのに夜はスナックでよく
歌っておりました。 ナンデ知っているかと言えば、私も
そこへ時々行って、彼女夫婦に出会っていたからですが 笑
スナックで、お酒を飲んでる私は軽蔑されていたかも。

 

彼女が毎日のように、近所のコンビニへ歩いて食料品を買いに
行くのを何度も見ていて、私のお使いの時にでも、車で誘って
あげたいな と思ったりしていました。

彼女は、すっかり耳も遠くなって、歯も無くなって、綺麗に
染めていた髪もホヤホヤの白髪交じりに乱れて、あんなに艶々
だったお肌も、妙に黒くなっていて、見る影もないのです。

耳が遠いので、朝から近所に聞こえるような大声で お父さん
亡くなった? と何度も私に聞くのです。

亡くなって5年になるけど、葬儀の時もチャント来てくれて
いたんですよ。なのに、何度も聞いて、ソ~オ 亡くなったの
淋しいね~と,同情してくれます

少し、認知の症状があるようですが、朝はちゃんと雨戸をあけて、
洗濯物を干してあったので、彼女も頑張ってしっかりしてるんだナ
と、日ごろ感じていたけど、実際会ってみたら、あまりの変わり様
に驚いて、悲しいような気分になりました。

車が或る時はワタシ家に居るから、寄ってちょうだい。
午后は、たいてい家にいるから・・・ 

近いから遊びに来て、と誘ったら ほんとに行っていいの?

何度も、何度も大声で 嬉しいやぁ と歯の無い口をベロベロ
させて言う彼女を見て、これはもう、一人暮らしは無理かな 気の
毒だし、何かの時には危険じゃないかとまで思いました。

お隣さん達が居るのに、少し離れて、普段あまり親しくも無い私
が、余計なお節介もできないし・・
町内には役員さんも居るし、民生委員の方も訪問してくれるし
余分な心配は不要ですよね。

私だって似たか、よったかの高齢だわネ  ようやく彼女と別れて
帰ってきて、朝から胸が張り裂けそうに辛くて、自分のことの
ように切なくて、なんとかならないかと真剣に思いました。

年取るって、残酷なことですね。悲しいことだし、自分はしっかり
して、生きよう と考えてしまいました。

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2022年5月14日 (土)

幼い頃のうちの息子たちを見る様で。

赤い色の縫い糸を少しだけ欲しいので、近くの100均
のお店へ買いにいきました。

レジへ行くと・・・

お兄ちゃんの方は小学低学年、弟と思われる子は幼稚園
年長くらい? 二人の男の子が小さなお財布の中身を
レジのトレーに全部広げて、それをレジの女性が何度も
数えて どうする? ホラネ 一つ返す? などと
やっています。

二人は困ってどうしていいか分からない様子です。

お菓子が幾つか籠に入っているので、おやつを買ったの
でしょうね。

きっと消費税は計算に入ってなかったのでしょう。

レジの女性は困っています。男の子も困っています(笑

私が、いくら足りないの?と聞くと、三円だという。

おばさんが三円だしてあげる 私の財布から三円出して
トレーへ入れてあげました。

レジの女性は ア~良かったねえ 済みませんネと笑い
お兄ちゃんの方は、いいの? という目で私を見ました。

無事会計がすんでレシートを貰い、お兄ちゃんの方が
有難うございます と二回もお礼を言いました。

後姿を見送りながら、昔のうちの息子たちみたいだなと
懐かしく、幼なかった二人を連想しました。

余分なお節介だったか? このお店にくる子ならきっと
同じ町内のお子さんだろう。

親御さんに叱られるかな と少し心配もありました。
でも、まあいいじゃないですか。
たまには、こんな経験をするのも。


キチンとお礼が言える良い子でした・・・

 

| | コメント (2)

2022年3月28日 (月)

青空の下の桜は華やかだけど、夕暮れの桜はさみしい

いつもの川べりの私の桜が満開で、きょうは花びらが
散り始めていました。

 

Photo_20220328164901

 

2022328

 

Img_2606

桜の木の下は、ゆるい傾斜になって川が流れています。

黄色い、この花がたくさんさいているのです。

誰が植えたというわけではないのに。

 

すぐ横にあったパチンコ屋さんが無くなって住宅が立ち並んで
から、ぼんぼりを灯した夜桜見物もなくなりました。

昔、会社のお客さんや友人たちと一緒に、夜桜の下で大騒ぎした
ものでした。

・・・あの頃が懐かしい。 二度と戻ることのない日々です。

 

2022328_20220328170001

 

お山のさくら、山桜も絶対今週の末には盛りじゃないか?

タイミングを逃すと満開は来年のお楽しみになってしまい
ますから、今週お天気の良い日に行って見よう。

こんな、平和の毎日を暮らせて、幸せな自分だと思わなきゃ。


きょうは、午後から曇りになりました。

16℃もあるのに、なんか寒い気がします

 

 

 

| | コメント (4)

2022年1月 8日 (土)

雪の積もった北遠へ

五日辺りから、また冷え込みが強く、山間部では、弱い雨が
六日には雪となった模様です。
我が町にも、日中粉雪が瞬間的ではあったが降りました。

 

五日、特別寒さ厳しい北遠に住む、親戚の老爺が亡くなり
ました。

告別式は七日です。我が家からは、二時間以上かかる浜松市
の一番はじっこの地域です。

前日降った雪は積もり、山間の民家や森は真っ白な雪模様。
道路は凍結で危険。お通夜に行きたくても夜間は猶更です。

結局、日中の告別式だけに、お嫁さんに運転してもらって
行くことにしました。

降り積もった集落の風景はニュースで放映されて、珍しい
光景でした。積もった雪は10センチ足らず? 笑

 

Photo_20220108161601

赤石山脈かな~?と間違えるほど

Photo_20220108161801

 

街並みを抜けて、山間部の山道を走るときは、日が当たり
道路の雪は溶けてはいましたが、日陰や道脇には雪が厚く
残って、時折車の屋根に枝から落ちた雪が当たりました。

若い彼女が運転してくれて、ほんと助かりました。

式場のある集落は、雪国のようでした。
こんな時に、申し訳ないけれど、内心、雪の風景に出会って
気持ちが昂りましたね。子供の頃が思い出されて。

 

告別式が終わって、帰宅するとき、

 町の衆は雪道知らないからノーマルタイヤで困るんだよな 

と、冗談言われて、笑われました。

こんな積雪は珍しいけど、凍結の道には慣れているようです。

新年早々 ヤレヤレな一日でした。

順調な新年滑り出しと思ったのに、悪い年になりそうな
いや~な予感。

オミクロンなど、感染しないかと心配ですよ~

 

| | コメント (4)

2021年10月20日 (水)

山荘へ行こうと思って家を出たのにヤメテしまった

そうなんです。 長い事、山荘へ行ってないから
様子を見に行こう と、今朝は支度して家をでました。

チョビにおやつと、何かと厄介かけてる青年に心ばかり
のお土産を持って行こう。

そう考えて、イオンへ行ったのです。

青年には食料がいいかナ お昼ご飯に出来あいだけど、
お弁当でも、と見ていた時、見知らぬ、私より若い
おばちゃんに話しかけられました。

ここのは、手つくりだから結構おいしいですよね と。

調子よく話されて、私もつい、うっかり要らぬことを
話したばかりに、その後話は次から次へと飛躍して
おばちゃんは、最近勤めていた回転ずしのパートを辞めたこと、
ヒマで仕方なく、車で遠くの区から毎日イオンへ遊びにやって
くること・・・

話は尽きません。 急に寒くなっので慌てて引っ張り出して
着たジャケットを褒めてくれたので、私もお礼に相手の
チュニックを ステキ と褒め返し、、、そんなことで思いの
ほか時間が過ぎていて、時計を見たら、もう11時近くになって
いました。

今からお山へ行くと、12時少し過ぎになってしまう・・・

で、結局 その気が無くなって山荘行は中止にしました。

北風は強く吹いてるし、お山は強風で寒いだろうな 雑草が
凄いことになってるだろうな 都合の良い言い訳をつけて帰宅
しました。

帰って来て丁度お昼の時間。

青年用のお弁当を私が頂きました。

いい加減な私です。明日はお山へ行く気になるでしょうか?

 

 

 

 

| | コメント (4)

2021年5月 7日 (金)

イチゴ白書をもういちど

70年代の懐かしいフォークソングを聞いてます

 

  二人だけのメモリィ どこかでもういちど ・・・

 

このころ、私はどんな暮らしをしていたかなあ~?

貧乏にまみれて 笑 生活苦に喘いで、子育てと仕事
に振り回されて ・・・

 

Photo_20210507135601

 

小さな爪が可愛く、ふっくらした私の手が荒れてカサカサ
になりました。 なんて、自分で言うも恥ずかしいけれど、
あの頃は暮らしに精いっぱいで、自分を構っている暇は無
かったですね。

奥さん 指がこんなに荒れちゃって可哀そうに・・

時々やってくる若い真面目な営業の男性が、私の
手を見て言いました。

それを聞いて、私その時、おもいましたね。

主人は私の指なんか気をつけて見たことも無いけれど と。

 

急に自分が可哀そうになってきました。

おっと危ない 妙な気持ち。

そんな事を言った人は、その数か月後に自死しました。

何があったんでしょうね・・・何か話したいことがあった
のでしょうか。 今なら少し判ってやれる気がします。

 

その頃仕事をしながら聞いたフォークソングの数々が、
若いころの思い出につながりました。

 

ホラ やっぱり。午後から雨になるだろうな とおもい
洗濯物を取り込んでおきました。

やはり、雨が降り出したようです。

 

ノラのみいちゃんは昼前にご飯を食べに来て、今頃は安全
な場所で夢うつつしてるかも。

 

 

| | コメント (4)

2020年7月 4日 (土)

最近、ついてないわたしです

と、いっても私自身の失敗が原因なんですが。

10万円支給の特別給付金の話です。

申請書が届いたのが6月1日のことでした。
早速、振込口座のコピーをして必要事項に記入して夕方
福ちゃんの散歩をかねて郵便局のポストに投函したのが
6月2日のことでした。

あれから、一か月経ちました。  遅いですね~
AТМで確認しても・・・

昨日 ポストに市役所からの青い封書が届いていました。

ガァ~ン・・・ 提出書類に不足がありました。
        至急コピーして返送してください  と。

なにが不足かというと、個人を特定する運転免許証とか保健証
の類のものだそうです。
えっ? 私 同封しなかった? 振込口座の預金通帳のコピー
だけ送った?   おかしいこともあるわね~

そんな大きな失敗したんだ? うっかりにもほどがある。
何度も確かめて返送したつもりだったのに。

それにしても、一か月まえに送った申請書を、係のかたが今
開けて見た? ってこと?
ナンテマァ へました私が悪いのですが、こんなスピードで
受付事務処理されていたんですね。

そこで、免許証と保険証のコピーをとり、雨の中福ちゃんを
抱っこして投函してきました。
何回も確認したから、今度は不足はないと思うけど、どうして
こんなヘマ、うっかりをするようになってしまったんだろう。
なんだか自分が怖くなってきました。

何か余分なことをしたのか、もう一つのブログのID,パスワード
も分からなくなって、メモのとうりに試しても管理画面に入れなく
なりました。新しく設定しなおさなきゃいけません。
難儀なことばかり続きます。

昨日からの大雨で、九州では洪水などの被害が出ているようです。
コロナウイルスの感染者数の増加など、心配な事ばかりですね。
香港の若い人達に比べたら、日本の若者は気楽そうです。
夜の町や飲み会など・・・日本はこの先大丈夫でしょうか。

| | コメント (6)

2020年2月21日 (金)

二年前の今夜

2月の21日 夜9時過ぎ。

もう寝るから  と主人が隣の部屋へいきました。
そのころには、足が弱くなって階段の上り下りが大変になり、
危なくなってきてたので、ベッドを下に移していたのです・・・

私は、テレビ番組の 相棒 を見ておりました。

ベッドの中に入るまでを見ていてやれば良かったのに、つい・・


ドタンと音がして、エッ何の音? と思ってのぞいたら、
後ろにあおむけに倒れて、痛い痛いと呻いておりました。

それが悪夢の始まりの夜でした。

思えば、入院から施設入所まで半年でしたね。
もう少し、病院が長く置いてくれて機能訓練もしてくれたら
我が家に帰れたかもしれません。
時間があれば、状態が少し改善されて、介助すれば家の中でも
生活できたかもしれません。
古くて不便な家をリフォームしておけば良かった。。。

後から後から後悔ばかりで自分を責める毎日でした。

でも、早いもので、あの夜から二年が経つのです。
せっかく思い出さないように暮らしていたのに、今夜は、なんと
なく上手くいかないだろうな と思います。
でも、今夜は ドラマ相棒はないですがね。

今日は、暖かな上天気でした。
お墓参りに行ったら、三つ隣に年配の男性がお参りをされていま
した。
静かで暖かくていい日ですね~ とお互い挨拶をしました。

いってみれば、ご近所さんで、墓友ですもんね。

| | コメント (4)

2019年12月25日 (水)

お掃除に行ってきました

きょうは、連れ合いの立ち日でした。

年末だしお掃除をしながら、お花も変えておきたく思い
午後からお墓参りに行きました。

おとうさん 早いものね~ もうすぐお正月なのよ。
自宅と、ここと、おとうさんはどっちに居るの?

ナンテ、バカなことを言いながらお花を替えていたら
この寺のご住職さんが珍しく衣姿でやって来ました。

きょうは舘山寺のほうで葬式があって今終わって帰って
来たところ
。だそうで。
小さな、檀家さんも少ないお寺さんなので空いた土地を
分譲してやっと少し安定したというところかな。
まだ40代後半で気さくな愉快な方です。

坊さんらしくなくて感じがいいので、知っていれば
初めから檀家になっても良かったかな と思うほどです。

主人を宜しくお願いしますね。と友人のご主人たちに
納骨時に挨拶したので、今日も挨拶をしてきました。

自宅から信号七つ。小さなオモチャみたいなお墓だけ
れど、思いついたらすぐ行ける場所なので嬉しいです。
分譲で小さなお墓石が長屋のように並んでいますが
我が家のは背中合わせじゃないのがせめてもかな と。
分相応だと思っています。

お正月には皆でまた来ますよ。と言っておきました。

あぁやれやれ、一つ片付いた気がします。 

| | コメント (4)

2019年12月 6日 (金)

気の毒だけど玄関先で応対

長年、取引してきた地元の信用金庫が、別の少し
大きな信用金庫と合併して近くなりました。吸収された感じかな?
自分としたら、このほうが我が家により近くなって、歩いても行けるので、マア便利にはなりますが、

きょうは、朝から曇り空でドンヨリ底冷えします。
細かい手仕事をしていたら誰かがやって来ました。

あぁ~こんな時にぃ と、戸を開けたら若い女の子が立っておりました。
信用金庫です。今度から、この地区は私が担当になりますのでご挨拶に伺いました  と。

お一人になられて、なにかご不自由はありませんか、何かお困りなことはないですか?

大丈夫ですよ おき使いなく と言うのに、なんだかんだと話かけるんですよ。
来年のカレンダーをどうぞ とくれるのですが、寒いし、早く帰ってほしいし、 
ごめんなさい、本当は中へ上がっていただくと良いのですが、今、手が離せないことをしているので済みません 
とハッキリ言いました。

この寒いのに、スーツだけで、年恰好は、うちの孫娘くらいかと思うので
すが、気の毒だけど、どうせボーナスシーズンだから定期預金などの勧誘が目的なんでしょう ・・・

やっと帰って行った女の子が気の毒で、何故か気分が落ち込みました。

Photo_20191206155601

        夕顔の種

きょうは、今年初めて、灯油を配達してもらいました。
リッター95円 それに消費税  80リットル倉庫に運んでもらって8千いくらでした。去年より高いわね、

配達のお兄さんは、年末にもう一回くらいかね? と。

よおし、きょうからドンドンストーブ炊いて温まりますよ。

| | コメント (6)

より以前の記事一覧